病院での思い出ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
思い出ということでもありませんが私、徳田虎雄先生に診てもらったことがありますラーメンの日 | andrewさんのブログ。まだ子どものころですがめちゃめちぇ優しい先生でした
で、きょうのお昼は…いつものメガドンキで
こうして見ると遠近の関係か白飯が一番大きく見えますね
さて…
こいつですが、イスラエルのラビという戦闘機です。試験飛行まではしたと思いますが完成はしていません
当時イスラエル、そして日本は新型機を開発しようとしていました。イスラエルはF-16の魔改造、日本はエンジン2発の完全オリジナル
が…、ネックが
エンジンです。当時戦闘機用のエンジンを作っていたのは米、仏、ソ連(英も作る技術はあったのでしょうが作ってないとこみると商売にならなかったのか)
それに米のちゃちゃが入り両国とも中止に…
で、日本は日米共同ということでF-16をベースにF-2を(噂ではスーパーホーネットを共同開発ということにして開発費を日本に負担させたかったとも)
で、いろいろトラブルが出たのですがその1つが主翼。日本が開発したカーボン素材を使った最新、最軽量の翼にする予定だったのが…、なぜか計算を間違い開発日程が延びることに。これ噂では米がでたらめなデータを出したためとか…
完成してみれば最新の普通の翼になってしまった…、とか。で、なぜかいま米の旅客機にその翼が…
なんやかやでF-2戦闘機完成したのですがお値段が1機135億円、世界でもっとも高価な戦闘機と当時いわれました。その135億円のうち65億円は自動的に米に入るようになっていましたし…
で、イスラエルは新型機の開発を中止したかわりにどう交渉したのかF-16戦闘機を格安で入手。
それで終わったと思っていたら…
中国がこんなものを…
先のラビと似ているでしょ…。どうやらラビの開発データを流した…、なんて…
このしたたかさ、日本にも欲しい!