いや、次の車は絶対にサイズ大きめじゃないと息子と夫が収まらないなと考えていて。

母からするとなぜそんなに車をコロコロ変えないといかんのかと言われますが、リースと言う選択をしているとリース終了と共に返却しなければならない。(車の所有者は銀行とか車屋のファイナンシャルとか) 買取もできるけど、同じ月々の支払いなら新しい車種でしょ。車のテクノロジーの進化は凄まじいからね。

で、次に目をつけた車種はNXです。レクサス、やっぱカスタマーサポートが良いし、同じ金額で他のトヨタとか乗るならレクサス選ぶでしょ、あんまり意地悪されないし。

さてNXは、日本でもアメリカでも大人気の車種です。大きさが丁度いいんだなー。

生産が間に合わず、受注中止をつい最近までしていたらしいですが、アメリカ優先で送っているみたいです。それでも店頭に並ぶまでには至らないらしい。

で、ハイブリッド車種はと言うとDC界隈のディーラーには一台も無いと言われたのは前回でも書きましたが、主人が電話して聞いてみなさいと。

だもんで、ダメ元で聞いたら一件「あります」と。

1時間離れた所のディーラー。

行ってダメならいいか、と思って行きましたら「確かにある」と。なぬキメてるキューン

ディーラーの方曰く昨日3台入って来たうちの2台は予約だった。1台が店頭に置くために最終のチェック中ですよと言って工場まで連れて行かれました。

工場からチェック終了して出て来たピカピカの車をテストドライブさせて頂きました。うーやっぱいいな。何せ燃費が今までとほぼ同じなのに車体でかい。(これ重要)

値段交渉しているうちにも、お客さんが次々やって来て停めてある泣き笑いスターハイブリッドを見るじゃないか!


…と言うわけでそこそこ値段交渉してサインしましたよ。そうです、NXお待ちの皆さん、私は、私はね…、私の場合はね、

待ち時間一晩!何と言うミラクル!!




頼んでないのですがこの車にはヘッドアップ画面機能もありました。

標識を読み取り教えてくれるし、ナビの指示や上限スピードの案内も出ます…夜うっとおしいかも。

見えますか〜うっすら。

あとバックミラーはデジタルも搭載しています。

でもこれはちょっと見慣れないと厳しいですね、こういうのって今後数年の課題でしょうね。でも凄い雨の中とか夕日の中とかは助かるかも。

何より今回嬉しかったのは、Easy passと呼ばれる自動料金支払い機器の登録を自分でしなくて良くなったこと。これが一番面倒で有料道路(とはいえうちの近所は1ドルくらいかな)を何も付けないで通ってしまうと倍額請求が来ると言うとんでもないシステムで(有人料金所はありませんので)、割と忘れがち。でも今朝ログインするともう新しい車の登録が!そうだよ、同じ機関なのにシステム別っておかしいよ、今まで!!!思わず「やればできる!」と言ってしまった。

と言うわけでこれらは速攻我が家の男性陣の興味を惹き速攻出かけました。


夫が運転しても勝手にシートは戻るのでそれも良い!

ただね、こだわりある方はもっと待つのだと思いますよ。私はハイブリッドNXが良かっただけでテクノロジーはどうでもよかったのです。(好きだけどね)だから昨日早速乗って帰ってこれました。アメリカって日本と違って自分の好みと払う金額の擦り合わせでディーラーとお客が妥協した所で交渉成立なので、こだわりを持ってあの機能やこんな機能と言うと車一台買うには非常に難しい作業になると思います。


これで一安心。

でも、いやーもうそろそろバイトしようかなー魂が抜ける汗