いやしかし、まあ何でまたルンバなんか景気のいい話何だろうか?と思う人もいるかもしれないけれど。

それは、我が家にパピーがやって来たからである。


それは遡る事2021年年末。

夫がニヤニヤしながらディナーテーブルに子犬の話題を持ち出したのだ。えー犬はもう要らないよー。

でも子犬のネタで何と私たちは2時間もディナーと共に喋り続けたのだ。

夫もリビーちゃんの死を乗り越えようとしている、アンディも犬の話題に興奮気味だ。

こんなに犬の話題で盛り上がるんだったらいても良いかもしれない、よく聞くけど、愛犬の死を乗り越えられるものはやはり新たな家族でしかないと思った。


…しかし犬を簡単に増やすのはありえん。


数日考えさせてくれる?と言って即答は避けた。だって、散歩やトイレトレーニングだれがすんのよ。

いや、待てよ。今はリビーちゃんやココが子犬の時とは違う。

夫が家にずっといる!ニヒヒ花

夫に「あんた本当に面倒みる?私大学あるからできないよ、仕事も職場に行くし。あと、…」

ダメと言ってもどうせ飼うのだから、だったらあれをリクエストしてみようひらめき電球!!


てな訳で、

ルンバ買ってくれるー物申すはてなマーク

で交渉成立。


でも多分冗談だと思ってるだろうな、と思ってたら。

「ルンバが来週くるから!」と言ったので夫はもう子犬を飼うモードに一気に切り替わってしまっていた!

(春先と思ってたのに早い展開だ。)


年明け、異様な数の子犬の写真がテキストに送られてくる、夫は子犬を飼うのにかなり本気であると感じた驚き汗

私はバーニーズマウンテンドッグ以外は嫌なのでそれこないんだったら勝手に選べば?と言って放置…していたらこの犬が来るよーって。早!


で、来たのがカカシよだれ音譜である。


来た瞬間全員メロメロ昇天キューン飛び出すハート

私の靴24センチとほぼ同じ…小さい!

カカシって名前はどこから来たって?アンディの最近ハマっている日本の漫画「ナルト」に出てくるハタケ カカシ先生から頂いた名前だ。


しかし…

こいつのおかげで数学の勉強先週全くできなかった。やばい、今週はちゃんとやろ。