今朝も早朝にキャピタルヒルへ。
奥に連邦議会議事堂(キャピトルって言います)、そしてその手前の山みたいな建物が我がライブラリです。
キャピトルが見えるとなんだかホッとするというか、我ながらカッコいいなぁ
と思ったり。

家からわずか40分で着くのだから悪くはない距離であります…(ハイウェイ使用のためです、下の道だともっと掛かる)。
朝は良いんだけど午後は絶対混みます…。が、普段と全く違うのはタクシーが全く居ないので割と走りやすい。DCのタクシーは何故か俺様タクシーばかりで、信号が変わってすぐ動き出してもホンクされる…歩いててもイラッとする、凄く病的なドライバーばかりであれがないのは全く良い事だ。
さて、キャピタルからすぐ近くのハイウェイ乗った瞬間に動かない事は多々ありまして、そう言う時は下の道行けばよかったかなーと思うんですけど、信号がない分ハイウェイは楽なのです。
私のGPSは渋滞を避ける設定にしてあるので、DCの網目のような道を運転させられる事ばかりですが今日はハイウェイの入り口に行ったら急遽工事中でクローズ
。


えーっと、どこ行くんだ?と思ってたらDCポリースがぴったり後をくっついて来てました
。と言うのも25マイルの所を45マイルで走ってたからで、これはプルされると思って覚悟を決めてスローダウン。ここ8年くらい違反で捕まってないのでやばい…(しかも免許証は切れている!)。

免許証は、なんと期限が切れるレターがこのパンデミックで来ず、気がついた時には期限切れ
であった。ただし、私が住んでいる州では期限が切れていてもこのパンデミックで免許オフィス自体が何か月もクローズしていたのでバックログが大量に出来てしまったため(日本では有り得ないって
)、只今我が州では、期限が切れて1年は猶予をくれている。のでまぁ、万が一しょっ引かれても大丈夫なんですけど、やはり期限切れ免許証はまずいだろう!と市民権持ってるとはいえ、真面目な元日本人は思ってしまう。




でもって、免許証の事を少し書くと、只今運転免許のオフィスは予約のある人しか入れない。ウェブサイトも目立たない所に予約箇所がある…電話番号はファックスだったし…。これから用事がある方は目を皿のようにしてウェブサイトを見てね。仕事したくないんだな、やつらは。
私の場合、期限切れで気がついて予約を入れた時点で1か月待ちました(6月初旬に再オープンしたらしい)。先日無事に更新して、更新してますレターを持ってるし大丈夫大丈夫、と言い聞かせてたらポリースは消えてってくれました




。






セーフ!
とか言ってまた第二波とかでクローズしちゃったら。
これから予約する人たちは一体どのくらい待つのだろうか。
心配多すぎか!?