自分が表彰される事って人生でどのくらいあるんだろう?私は今第2の人生を歩んでいて、その職場で表彰を受けるなんて夢にも思っていなかった。
過去約7年に渡りアメリカで色んな職業を経験しましたが、これまでは母である事にあまり歓迎ではない職場ばかりで、大きな声で「これだから子供のいる人は困る!」と堂々とほぼ毎日、日本人経営の会社では文句(嫌味?)を言われていましたのですっかり自分には自信がなくなってしまっていました。お母さんってそんなに働いちゃいけないのか?定時で帰るのが何が悪いのか??
とりあえずその時の職場では何でも笑顔でやります、出来ます!そうですね、子供いてフルで働くなんて間違ってますよねーとか言いながら心で泣いていました。
それがアメリカの政府機関で働き始めたらそれらが全て反転。家族第一、家族の為なら仕事は二の次ですよ、の職場になりました。
もちろん残業はほぼ無し!時間以上働くとむしろ怒られてしまいます。
そして契約職員を経て、本職員に採用されて約3年。数々の問題を持ち前の意地とプライドでこなしてこの度の受賞となりました。
支えてくださっている全ての方々に御礼を申し上げたいです。
現職場で下手くそな英語に耐えて真剣に取り組んでくださる職場の方々や上司、
日本のメガバンクT銀行の所長でいらっしゃったTさん、
英語の授業を毎週してくれたマヒュー先生とベスおばあちゃん、
日本で働いていた時の同期のノンちゃんとTちゃん、
そして日本にいる家族。
毎日文句言いながらも笑顔をくれる主人と息子。
部長から「君は将来性があるので勉強して上に上がるように」と励まされてモチベーションが更に上がりました。
そして、これまで母親なんか雇うんじゃなかったとか散々な文句を平然と私に言ってきたあいつらに「どうよ、これ!?」と突き付けてやりたい。
母親だって一生懸命やってたら表彰されるんだよ、しかもアメリカ政府から。
実に誇らしい事です。
よしまた頑張ってやるぞ!