今日は各課で昨年度に買った本やレアアイテムを紹介するイベントがあったので見に行ってきました。いわば、ライブラリアンとライブラリアンの自慢大会!アカデミックなフィールドでは良くあることです。
{A4A809D8-2E5E-4F02-AABB-5A7845B2704B}

ミュージックセクションではラフマニノフの楽譜、ガーシュウィンの直筆の手紙が展示されてあって、ライブラリアンの方の話がまたマニアックでとても面白かったです。(写真は許可を得てます)
{6C82304E-6370-45D8-9191-B337B357E8C3}
我がアジア課キャメロンが紹介していたのは、幕末に書かれた本です。(詳しくは書きません)
{7DE5EA1A-4459-4A82-B623-9BA4CA3BB4F5}
チベットコレクションの展示もとても綺麗で、大きな本が685冊セットで来てるそうです…そんな置き場所あるのか!?

ヒブルーセクション(ヘブライ語)では手書きの聖書を展示…
{60B93648-A40E-4515-A6A7-0F04A14E4242}

毎年毎年ながら、非常に面白いアイテムを各課こぞって買っていて、ライブラリアンの方々って本当に素敵。
それを間近で見せてもらう私ってラッキーだなと常に感じます。(常に展示してあるものではありませんのでにやり)

来年はどんな物を買うんでしょうか、楽しみです。