月曜日はコロンバスデー!
でも私の住んでいる群州は祭日扱いじゃないので学校は普段通りにあるんですよねガーン汗
だけどほとんどの働いている保護者は休みだから授業参観!こういう風な働いている人に負担をかけないのはありがたいもんです。
{D8D2E3C2-39D3-45D6-8E29-28706C48D924:01}

電子黒板を使って算数の勉強。
黒板もタッチパネル式なんですね!すごい!本当自分の子供の頃からはもう全然違います。

{0F46620E-DAE3-41F1-B350-0DB95533CAAF:01}

日本では先生が教壇に立って、生徒が机に座って1対20人でひとつの授業を教えますが、ここでは最初に概要を説明した後、4つのグループに分けて1グループは算数の教材を使った自学習、次のグループは算数をコンピュータで自学習、次はお友達と算数の勉強、そして残る一グループは先生と算数の学習。先生は5人の生徒に密に教えているんですね!そうしたら私ももっと算数好きだったかも。

その後は物事の述べ方や文章の組み立て方をカンガルーを教材にして考える授業。こういう授業私が子供の頃にあったら楽しかっただろうな~!と思いながら見ていました。

ところでアンディの筆箱(基本学校に1年間置きっぱなし)を開けてみたら…




{2DBC30B3-4F02-46BD-B921-13364F40E281:01}

地獄のようでしたえーん
男の子ってこんなもんなのかしらね??

で、「1年生なんて何するかわかるから今日は行かない」と言って家で寝てた夫ニヤDASH!
「アンディの学校には迎えに行くから」と言って結局下校1時間前に「やっぱ行ってきて」プンプン…、オメーlazyすぎじゃねえか!!と思いつつ学校へ。
出てくるはずのアンディがいない!
えーー???

仕方なくそこら辺の無線持ってる先生に聞いたら「デイケアに行ったよ!」と言われた。旦那、アンディが先生に車送迎のレター書いてくれって言ってたのに忘れてたらしくムキードンッ先生は普段通りデイケアに送ったのだった…、デイケアは学校のすぐ裏なのでデイケアに行った(とはいえ、車で行かなくちゃなんない)ら、今度は「え、アンディがパパが来るって言うこと聞かなかったから学校に置いてきちゃった」ってガーン汗
また学校に戻り、事務局へ行ったら担任の先生とデイケアの先生にダブルでお叱りをガーンダウン
というか、そもそも、デイケアある日は祭日でもデイケアに送れとかつい2週間前に言ってたのに自らその発言を変え、車送迎にした結果この始末ムキーメラメラメラメラメラメラメラメラバカじゃねえか!!!!!

わたくし、みんなのとばっちり浴びたんだけど?????????ドンッ
クソむかつくー!ムキームキームキームキームキームキーむかっ
その上家に帰ったら旦那が植木鉢思いっきりひっくり返しアンディがくれたお花が無残な事に…。
{B7D9C2E0-7ABE-4FD8-BC25-2E2437834FD4:01}

むっきゃーーーー!!!ムキーッビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク
今日は余裕のない人生な私なのよー爆弾