今日はアンディヘアカットの帰り道、バニラシェイク買わされる…といやだなー(だってマイナス3度くらいだし、寒いし高いし乗り降り面倒~)と思って信号に引っ掛かりませんように~と車を走らせたら、ラッキーにも母の望み通り神様は信号をグリーンにして下さり、シェイク屋さん通過…、適当な話題をふり家に向かってたら「ママぁ、図書館行こうよ」と驚きの言葉!実は今朝行った空手教室でも教室に置いてある本をお借りして帰ったんですね。
床屋さんでもハードカバーの本待ってる間に読んだし。学校でも毎週本を借りてくるし、寝る前も家の本を2冊読むし。
本が好きなのは良いことだ!却下する理由はない!と思って速攻Uターン、図書館へ。
住んでいる街に図書館があるのって助かります!
車で5分の距離、ありがたい!
アンディのお目当は本(人体の構造の本が好きなの)とDVDそして子供向けパソコン。
子供向けパソコンってのは、子供向けのソフトウェアが入ってて算数やアルファベットなんかを勉強できるんですよ。マウスも左、右と分かれてなくボタンはつながっています。
子供とはいえ、ちゃんと学校でパソコンを使っているので迷う事なく5歳児でもスイスイパソコンを使えるのです。
で、なかなかパソコンがあかないにで帰ろーよと言ってもなかなか帰らないアンドリュー。
待ってる間、お兄さんがやってた絵を描くソフトウェア。
何故か
愛が溢れた子供なんだろうね、きっと。