というわけで、私の休みももう少し。
時間のあるときに(特にアンディが家にいないときに)やらないと!!!
それは、書類の記入。
もちろん全部英語ですよー。
でも、もうすっかり慣れてしまいましたが。
まぁ~、あれこれトラブルが多いアメリカ、だからか日本も書類が多いか忘れてしまいましたが、書類の多いこと。
アメリカって学校へ行くには「注射の記録」も提出せねばならないので、ドクターにサインをもらいに行かなければならない!だからドクターアポイントを取ったんですね。
学校へ行くのに、健康診断も要るし・・・。
ドクターも記入書類が沢山あって大変だろうなぁ。
ドクターから言われましたが、これらはコピーを取って次に使うことも可ということですので、皆様ご参考まで。
この書類記入は$15でした!(健康診断代は健康保険でカバーで0!)日本にいたころ、診断書だけで\4,000くらい取られてたから、それを考えたら安いな。
興味深かったのは、目の検査。
アルファベットが当然まだAとかしか分からないのでどうやるんだろう~?と思ってたら、ちゃんと家の形とか●とか□の形の目の検査用紙が貼られてあり、アンディはそれで実施。全部当てて喜んでいました。
あと、気になることはないですか?とドクターに尋ねられ「時折耳が壊れるとか言うんです」と言うと、ドクターは耳のお掃除をしてくれました・・・・信じられないくらいの耳垢!!!!
そうそう、アメリカでは耳かきはドクターがやる「医療行為」であって、お母さんや恋人の膝枕でするもんじゃないんですよ。普段は皆せいぜい綿棒で綺麗にするだけなんで、私もアンディの耳かきはしません。(自分のはしますが)なので、耳かきはアメリカにおいては「100害あって1里なし」なんだそうです。
それから、日本であれだけ面倒だった印鑑・・・あれ、最近やっぱり欲しい。
サインが、、、サインが面倒~~~なんだよー。
たかがサインなんですけど、、、、主人はそこそこ有名人なので早いし上手い(その場合はラジオで使っている名前のサインだけど)が、そんな事務処理くらい妻がやるだろう~って私も最近思って(日本じゃ当たり前ですかね)頑張っております。電話連絡とかそういうのも全部こなします!
そういうわけで、書類記入に数時間・・・、ようやく終わりました。
そうそう、アンディは昨日3本もの予防接種を受けさせられましたが、全然泣きませんでした。
ナースさん、綺麗な人だったもんでナースさんに質問攻め。
あっという間に終わりました。ナースさん曰くこんな子供は珍しいのだとか。。。多分お姉さんが綺麗だからそっちに見とれて終わったんですね。
大人しかったからと、通常1枚しかくれないステッカー2枚もらってご機嫌のアンディ!
おぬし、女の扱いになれとるな~。
というわけで、アンディは来週から新しい学校へ行きます!
そして我がモンゴメリーカウンティのスクールも、来週月曜日からスタート。
あっという間の夏でした!