裁縫がちょっと好きになってきた、、、んじゃなく、最近必要に迫られてきたBERKLEY。
うちのリビングのソファが、、犬がかじったりして結構ボロボロになってきたので、新しいカバーを作るしかないなーと思ってみたけど、手縫いじゃ結構な大きさだ。
だから、ミシンがいるなー。
買ったらば、、、またお金掛かるし。布買えばだいぶ節約だし。
で、近所の友達に聞いてみた「ミシン、って使ってる?」
私が裁縫能力ゼロと知っている友人は爆笑しながら超驚いて「え、空耳!?」と言った(笑)。
いやいや、かくかくしかじか、な理由がありましてね、なんて説明してみた。
「そらー、ミシンで縫ったら一瞬で終わるわ」だと。
なので、彼女の十数年もんのミシンをお借りした。箱が、、、古い!
でもミシンなんて早々壊れないでしょ。実際私の母のミシンはまだ現役らしいし。(ちなみにBERKLEYが小さい頃から健在している)
説明書は??との問いに「なんとかなる」との恐ろしい返事。
気を取り直し、アンディが就寝したあとガサゴソ出してみた・・・・、針がさびてますー!
まぁ、10年は使ってないらしいから、仕方ないか~。
まずは、ボビンに糸をとって、、、そこから苦戦・・・。
ボビン、、、どうやってつけるんだよー!と適当に取り付ける。
上糸は、、、、箱に書いてあるとおりにとりあえず掛けてみた・・・ここまで1時間。。。。
さぁ、縫いますぜ~~~!
ブィィィン~~~と鈍い機械の音・・・シャキシャキシャキガガガガガ~~~~~!!!これは、芝刈りの音である!!!違うんでないかい!
案の定、全然縫えてない!
よく見たら通したはずの上糸の針から糸が抜けてるよー。なぜだ。
何度かやって、、、出来るのは布に針の穴のみ。
これはいかん、とようやくYouTubeを開けた。
よーくみたら、ボビンの糸の方向が逆だねー。
糸は、、、は~こうして掛けるのねー。
ようやく直線縫いができた、、、開始後2時間半は経過していた(爆笑!)
まぁ、うちで使うものなので、美しくなくても少々良しとして、、、一つは完成!
二つ目、、、あと15センチほどの所で鈍い機械の音が・・・・。
スピードが、、、遅くなってるんですが・・・・・・。
そのうち、ミシンは止まった・・・なぜー!!!??
よくよく見たら
ミシンから煙が出とるがな!!!!!!!!!!!
シャレにならないが何故か爆笑してしまい、、、夏海ママにテキストしちゃった。
でも主人のいない週末に火事になっても困るので、使用中止。こわー。
ミシンって、煙でるんか~~~???普通!?
そこで、BERKLEYは速攻決めた。
何を決めたのかというと今年の誕生日プレゼント。
旦那におねだりする物がいくつかあったが、速攻で「ミシン」に決定。
使う機会はあるかどうか、良く分からないけどあれば便利だよね。
アンディがちょこちょこ、あれ作ってこれ作ってって言ってくるし。