アンディとママの社会見学もいろいろとやってきましたが、ようやくここへ連れて来れる年齢となりました。
新航空宇宙博物館とはダウンタウンにある航空宇宙博物館では入りきれない大きな飛行機や宇宙船なんかを展示しています。
でも、飛行機に興味がなくても、ここはかなり面白い。
ここに置いている飛行機、日本人なら注目すべきなのは、旧日本軍の飛行機たちじゃないでしょうか。
月光、紫電改、屠龍、桜花、晴嵐・・・知ってる私って、、、いやいや、前の仕事でちょっと勉強したんですよ。晴嵐(潜水艦の中に格納し、使用時には浮上させて潜水艦の上で組み立てて水上から敵機に向かうように作られた飛行機であるが、実戦はなかった)に関しては現存している物は世界でたった3機しかないんだそうですね。その一つがここにあるので、必見ですよ。
実は1月に行ったんですけど、あれは仕事だったからあんまりゆっくり観れなかったんですよね。
なんで、アンディを連れていざ出発~~。
GPS曰く1時間、、、はぁー・・・と思いながらすんなり時間を15分短縮して到着~~~。
多分、途中の道が思ったより空いていたので、会場は混んでますが、途中の道のことを考えたら土日の朝狙っていくといいかもしれませんね。
場所は、日本からの国際線が到着する「ダレス空港」のお隣です。
だから、Berkleyのお友達がここに到着しがてら、つれてく、っツープランもありますね。
アンディは飛行機よりも会場の奥にちらっとみえている「スペースシャトル・ディスカバリー」が気になって気になって、、どの飛行機よりも先に観に行きました。
スペースシャトルを目の前に、アンディが「うわぁ~~!」って感動していました、こういうの聞くと遠い所つれてきて良かった~って思います。
ながーいスロープを上がれば会場が一望できるながーい廊下があるのですが、そこへ上がれば、まるでアンディのオモチャ箱のように展示された飛行機たちを見ることができます。
そこには、コンコルドだってちゃんと展示されてあるんですよ!
アンディは、飛行機の他に展示されているエンジンにも興味深々・・・さすが男の子ですね。
「ママ~、スーパークール!」と言ってました、ほぉ~。
いつもどおりフライトシュミレーターにも乗ってきました~。アンディが満足そうな顔をしていて、ママは嬉しかったよ。
アンディを連れて来たかった理由のひとつとして、「トランスフォーマー」の場面に出てきてるんですね~。
分かりやすいように、そのシーンが永遠と繰り返されて、会場で放送されているのですが、アンディはずーーーっとそこにおりました、、やっぱり。
もう行こうよー、と言っても「まだ、観る!」と言って2~30分はその場にいたでしょうかね。
おみやげ物屋で、また飛行機買わされるなーっと思ってましたが、今回は私の口癖「あれは、ジャンク(ゴミ)」を覚えたらしく、「ママ~、これ(欲しい)・・・ジャンク~?」と聞いてきたので「そうねー、全部ジャンク、いらないね~」・・・冷たい親??いや、いつもいつも買うわけに行かないでしょう~?我慢する事もアンディには覚えてもらわないと。
それにしても、宇宙飛行士の格好のキティちゃんやバービー観て「ママ~~、これは~?」ってさすがに聞いてこなかった。よし。
ああ~早く出ないと買わされる~と思ってBERKLEYは何度も「アンディ、お腹空いたでしょ?」と聞いてたら20回目くらいに「ママ、フレンチフライ食べたい」と言うので、よし!館内の唯一のレストラン・マクドナルドにてハッピーセットを買ってやり、それについてきた航空宇宙とは全く関係ない怪獣のオモチャで満足したらしく「ママ、帰ろう~」となりました。
これは、ラッキー。アンディの気が替わる前に、車は出発~~。アンディは車の中で爆睡~。なかなか良い小旅行だったな!
入場料は無料なんですが、駐車場代に一台$15かかりますので、決して安くはありませんが、頭数多くしていくと他のミュージアムに一人ひとりお金を払っていく事を考えるのなら安いかもしれません。
それに、私が住んでいるメリーランド側から行くと、途中有料道路も通りますので一日$20くらいは車だけで掛かってしまいますのでご注意を~。(ダレス空港アクセス道路=無料を使うと見つかると切符きられるらしいです)
個人としては、オハイオ州のパターソン空軍基地にあるミュージアムにも行ってみたいなぁ~なんて思うママなのでした~~。(ママは飛行機が大好きだからです)
<新航空宇宙博物館/ ウドバー・ハジーセンター>
14390 Air and Space Museum Pkwy, Chantilly, VA
公共交通機関利用の場合は、ダレス空港までバスで行き、ダレス空港からシャトルバスに乗る。
http://airandspace.si.edu/udvarhazy/