今週末はアンドリューと何をしようか?
月ー金で働いて、子供と過ごす時間があまり無い分、アンドリューと週末過ごすイベントを色々と考えるのが楽しみです。
明日からは10月で、10月に入ると色々とイベントが増えます(りんごやパンプキンの収穫の時季、ハロウィンなどの行事が沢山)、、、来週は毎年楽しみにしている消防署のオープンハウスだもんね。
色々と探しておりましたところ、目に入ったのが「日本語補修校の運動会」。
そういえば、ここの職員募集の面接に行ったときに校長先生から「運動会に是非息子さんを連れて観にいらしてください」とお勧めされたこともあり、行ってみることにしました。
「アンドリュー、お兄さんやお姉さんががんばっている所、観に行ってみよう?」
と言って車を走らせる。
会場に着くと、丁度「応援合戦」!!!
「フレーフレー!!しーろーぐーみ!」なんて何年ぶりに聞いたのかしら??というか、この時代であっても変わらないのですね~。アンドリューは大きな太鼓の音に興味津々。
「アンドリュー、お兄さんやお姉さんたち頑張ってるね」と言うとじーっとみてましたよ。
何より。
彼にとってこんなに沢山の日本人を見ること事態初めてです。(日本にはまだ行った事がありませんし。)
お母さんと同じ言葉を話す人たちがいるのか~?とかなり圧倒されていました。
それに、周りの人たちの言葉に押されてアンディも日本語の文章を少し話しました、これはかなりいい影響!!未就学児が参加できるイベントがありましたが、アンディがスローすぎて参加できませんでした。多分来年だね。
運動会会場にあった物品販売のコーナーで少しスタッフの方とお話をさせて頂くことができました。
本当の所、私はアンディを来年の4月から幼稚部に送りたかったのですが、、まだ園に通う準備ができていないので、再来年もし年長さんに空きがあれば入れてみようか、なぁ~~~とあやふやな状態の私でしたが、、お話をさせて頂いて、「うん、入れたい!」って思いました~、やっぱり百聞は一見にしかず。
校長先生のお言葉通り、見学に来て良かったです。
初秋にとても良いイベントに参加したなぁ~といい気分で帰ってきました。