今年の誕生日のプレゼントは絶対BBQグリルだ~と息巻いていたBERKLEYでしたが。

ひょんなことで、急遽日本に永住帰国することになった方から、BBQグリルを譲って頂く事になりました!

しかも、ずーーっと欲しかった「炭火」グリル。


BBQグリルには大まかに2種類ありまして、ひとつはガス式、そして炭火式と分かれます。

やはり炭火式の方が、香りが断然違うし、自分でウッドチップを買ってくれば色んなフレーバー(桜とかヒッコリーとかね)をつけられる、というのもあり、「持つなら炭火」と決めていたBERKLEYだったのですが、今回はがっちりパーフェクトな物に出会えました。


早速今朝車を飛ばしてピックアップに行きました。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  しかも、お高い「WEBER」のグリルでした、ありがとう。


それに、「余ってる炭も差し上げます」と、炭とグリル用のキッチンツールまでつけて頂いた。

わー、すごすぎるー。それに、帰り道の車の中、なんかちょっと焼いている臭いがしてすでにお腹がグーグー。

BERKLEYは、昨夜なんどもWeber社のYoutubeで着火の仕方や調理の仕方、片付け方までレビューしておきましたので、帰り道に「スターター」と呼ばれる着火用バケツを購入するのを忘れませんでしたよ~。スターターがあれば、着火に時間を取られず10分くらいで炭が準備完了となります。



ようこそBERKLEYファミリーへ!  スターター用バケツ、$14くらいです。かなり重い!


つーわけで、鼻歌交じりにバックヤードに運んで着火~。アンディがかなり大興奮。

興奮しすぎて昨日植えたネギを全部ぶったおしました・・・、怒ったけど。

この中に炭を入れて、赤々となれば準備OKで、グリルの中に投入して準備万端。


持ち主の方より「忙しくて全然掃除してないです、ごめんなさい」とのことで、、付属の網はおっしゃるとおり、使う気にならなかったので(後日購入予定$14くらいです)、急遽近所のキッチンツールのお店に行ってグリル用のステンレス製の鉄板を買いました。(これも$12、、、安い!)


というわけで、初日の今日は「さんま」「昨日スライサーで薄切りにしてしまった豚肉」「ベジタリアンウィンナー」を焼きました~~~。


 ようこそBERKLEYファミリーへ!  ただ焼いただけなのに、こんな色ですよ、お客さん!!!


正直、このさんまは、2~3ヶ月くらい前に買って冷凍庫に放置しておいた物だったんですけど(笑)、仕上がりはかなりふ~~~~~~っくらで、脂が乗って、炭で焼いただけあってかなり良い臭い。

お醤油とかなにもかけなくても全部食べました・・・。冷凍やけの臭いも無く魚の生くさい臭いもまったくなくです。


お次は豚肉。

おとといスーパーで約3キロの塊が$5とかなり安かったので買って昨日薄切りにスライスしたばかりだったんですけど。これ、グリルが手に入るって分かってたらステーキのままだったんだけどなー。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  写真では分かりづらいですが、かなりの黄金色!


丁度買ってあった韓国製の焼肉のタレ(かなり美味)を掛けてスモーク・・・一口目「うううんんまぁぁい!」であっという間になくなりました。

アメリカでは春から秋にかけてお天気の良い週末はかなりの確立でBBQグリルを使う家が多いという理由が良く分かる!!!!

だって、もう香りが、、口に食材を入れた瞬間に「ふんわぁぁぁ~~アップ」と炭が香る!


1年位前に隣町に引っ越してきたお友達のSさんが「ガス式のグリル買ったけど、ほぼ毎日何か焼いている」という理由も分かる!


もちろんあたくし、明日も何か焼きます~~。


いや、日本のみんな、うちに来たくなっただろう~、待ってるよ。

今後の予定は、ピクニックテーブルと蚊避けテントを購入する予定なので、そこでバーベキューを楽しみつつ、居酒屋もできますぜービール(焼酎はご持参くださいお酒)。へいへい、寄ってらっしゃいみてらっしゃい~。


お待ちしてます~。