やろう、やろう、と思って出来ない大掃除。
最近アンドリューのお昼寝は1時間だけとなったので、ちょこっとしか私も休憩が無くて、その間に夕飯の下ごしらえ、簡単な掃除・・・なんかをしてお茶・・・おっとアンディを起こさなくちゃ、、、となります。
まぁ、それでも先週は少しだけゆっくり寝てもらって長く出来なかった車の中のお掃除をしましたが・・・本当に汚かった~。
でもなんか今日はちょっとやる気で、、、なぜならやっとこさ本格的に寒くなってきたのと今日は一日雨なので、どこへも行く計画が無いから「アンディ、今日は手伝ってもらうから」と言ってベイスメントへ。
夏に一度ベイスメントを綺麗にしたのですが、どうも気に入らなかったのとどうしても家族が物をそのまま置いて、それがそのまま数ヶ月居座って・・・なんてことになってたのでそれこそまた元のもくあみ・・・であるので、今日は決行!
まずは階段下収納の空き箱(保障期間が過ぎた物→返品不能)を取り出して、潰す。
階段下収納の横は洗濯機、、、洗濯が終わったものをカゴに取り出して、アンディに乾燥機に入れるように指示すると「ええ~!」って顔をしながらも全部入れてくれました。(えらい!)
その後、取り出した箱を二人でエイ!と言いながら踏みつけ、折りたたみしばしストレス解消。
アンディって良くお手伝いをしてくれる子なんだーって発見。うーーん、いい息子!
それが終われば、二人で掃除機をかけて(私は大きいの、アンディはハンディタイプ)、家具を動かして少し調整。
その後は「アイアイ」を歌いながらハヌカーに贈ったイーゼルでお絵かきタイム。
アンディは最近歌の合いの手ができるようになりました、これは群州サービスの言語発達プログラムのおかげ。
しつこいですが・・・。
アンドリューがこんなにお手伝いをしてくれるようになるとは!ああ、本当に助かったよ~。
(ママ、助かっちゃった~、が好きでそれを待っている、というのもある・要は沢山褒められたいのね)
と感動しつつ、乾いた洗濯物をたたもうと洗濯物を取り出すと、その上にダイブするアンディ・・・・。まぁ今日は目を瞑る事としましょう。
というわけで、当初の予定よりもアンディのナイスアシストのおかげで早くに終わりました。
今日のベストアシスタント賞でございました。