アンディにとって初の習い事、水泳クラスが今日から始まりました。


開始10分くらい前にプールに着いて、5分前にはプールサイドを歩いていましたら、とっても体格の良い・・・日本で言うおすもうさんのような方がプールサイドに・・・ここはアメリカなのでそういうのにも見慣れて来ましたが。


なーんと、その方がクラスの講師!!

しかも講師だからレスキューの資格もお持ちなのだと思いますが、その水着の胸の部分に書かれていた「レスキュー」との文字が伸びて「れぇぇぇぇすぅぅぅきぃゆううううぅぅぅ」みたいになってったっす!

文字が助けを訴えているようでした(笑)。


それはさておき、始まったクラスですが、アンディは大丈夫かいなぁ~?ちゃんとインストラクターの言う事ついていけるだろうか?と思ってたんですが18ヶ月から3歳児を対象としたクラスだけあって、内容がアンディにはぴったりでもう大はしゃぎ!!次は次は??と言う感じでいつもは顔に水が掛かるとわーーって拭くのに全然気にせずキャッキャ笑って楽しんでいました。


内容は、水際で子供を連れての歩き方やら、水の中での抱っこの仕方(どのようにすれば、子供が水の中で怖がらず安全なのかとか)という安全指導をはじめ、実際に水に入って、アメリカでは有名な子供の歌「バスの歌」を替え歌にして水を叩いたり、キックしたり、ワイパーの真似したり、お母さんに向かって水に飛び込む練習とか結構充実していました。($10=一回にしてはかなり充実していました・さすが群州のクラスですね)


アンディはママと向かい合っているときは安心だし、慣れていたのですが、仰向けが一番怖かったんですよね、この夏散々プールに行ったんですけど、これだけは出来なかった。

でも、皆で「はい、信号が青だからキックしてください!」との号令に楽しかったようで、最初の2~3回だけ怖がって、あとは誰よりも上手に長~くキックしていましたよ!


一緒に受ける子供たち及びお母さんたちも他に8人くらいで、新しい遊び相手が出来そうでよかったわ。


クラスが終わってからはジェシーちゃんがうちへ遊びに来てくれました。

二人でコーヒーを飲みつつ、こういう楽しいクラスを紹介してくれたジェシーちゃんに感謝感謝でした。