昨日メロンパン焼きます・・・と言ってましたが、急遽今日はバターロールパンにしました。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  売ってる物より一回り大きいので次回はもっと小さくだな。


なぜならば、どうしても「焼きそばパン」が食べたくなってしまったからであるチョキ

それに、何かしら家族が毎日食べてくれるので、毎日何か作っておかなければならないのです。

アンドリューも、ロールパンは市販の物でも食べるのでと、一個渡したらずーっと食べていました。食の細い子供が食べてくれるのはありがたいもんです。


これさえあれば。

卵を挟んで卵ロールとか、焼きそばパンやウインナーロールだってできるというやつですよー、お客さんアップ

何せ日本のお惣菜パンに飢えているもんでねーーー。

さすがにここではコロッケパンだの焼きそばパンは売ってないのよー、NYとか行けばあるんだろうけど。

なんで、自分で思いつく限り日本の惣菜パンを再現してやる!と思っております。


でもこのまま食べてももちろん美味しいのですよー。


あ、そうそう、ロールパンって丸めたのをつぶしてまた巻けば良い話しでしょ、と思ってたんですが意外と奥が深い。クックパッドのロールパンの成型を詳しく載せていらっしゃる方のを参考に、これは「折り紙」なんじゃないかと思うくらいの行程のロールパンの成型でしたが、手間を掛けたからか?また美味しい。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  こんなに綺麗に巻いちゃったら焼きそば置きたくなくなるよね。


そうそう、日本のオーブンってちゃんと発酵用の温度設定があるんですねー、あれは良いなぁ。

うちはそういうのないので、ちょうど裏庭のドアを空けたところが発酵するのに最適な温度なのでいつもそこに置いてます・・・。(日陰だし、気温は30~35度くらいだから)


パン作りってたのしいぃ~。

来週からの旦那のお弁当の一品ですなー。