てなわけで、入ってきたスミソニアン・航空宇宙博物館。
昨日は、公立学校が最後の日だから空いてるだろうな~と思ったら大間違い。
最後の日だからこそ、博物館見学をと、その生徒たちで溢れかえってました・・・それに今週は非常に涼しい!
だからその涼しいうちに観光していようという人たちも多かった!
人並みを上手に潜り抜けて大きなエアバスの機体の近くに行くアンディ~。
おーい、まってくれー!
アンディは、そこらじゅうに展示されている飛行機が大好きになりもう大興奮!
ママと似て飛行機好きでよかったわー、飛行機、いいでしょ?いいでしょ?ってアンディはもう何度も飛行機に乗ったことあったわね~、覚えてないと思うけど。
アンディが一番気に入ったのが、1945年製だかの飛行機。
当時の内装そのままそっくり展示してあり、キャーキャー大興奮。
何度も何度も行かされ、らちがあかんので別の所へ。
ママBERKLEYが見つけたのは、子供向け航空科学のお部屋。
色々な実験を通して航空化学への興味を持ってもらおう、と言うコーナーである。
アンディが気に入ったのは、ボタンを押すと水が流れ、翼の形をした物体に水の流れが見えるしくみのもの、水の流れ=空気の流れでどうやってあの鉄の塊が飛ぶのか、その翼のしくみがわかるようになっています。
周りのお兄ちゃんたちと比べると一回りも二周りも小さなアンディですが、負けじとお兄ちゃんたちを書き分けていろんな実験をしていましたよ!
と言うか、気がつけば今日はお昼寝して無いアンディ。
ちょっとブレイクと、そこらへんのベンチに越し掛け、アンディは先月バァバが送ってくれた栗饅頭をほおばる。
ここで、旦那からテキストメッセージ。「まだ博物館にいるの?」と。
おー、気がつけば旦那が退社する時間じゃないか~。
というわけで、とっととおみやげ物屋で絵本を数冊ゲットし、旦那と待ち合わせのモールとキャピトルのまん前の所へ。
アンディは、ここでひたすら土いじりをしてパパを待ってました~。
あんた、世界中の人が見たら贅沢よ!
この日は「世界子供フェスティバル」があったらしいのですけど。
私たちが博物館に入っている間に終わったらしく、もぬけの殻だったモール内・・・。
とにもかくにも、久々のダウンタウンに私も疲れました~~。
帰りのメトロはパパにアンディの相手をさせて、その上旦那の車にアンディを託して私は一人のうのうと帰らせていただき・・・ぴーったり後ろにパトカーが最近ついてくるんだけど、なぜ!!?