アンディは物まねが上手いし、大好きですひらめき電球

先日処方箋の受け取りに、以前紹介したドライブスルーを利用ではなくお店の前に車を停めてお店に入っていきました(アンディの体力消耗の為です・・・また今週は寒いので外で遊べないんですね)。
窓口には長い列…。
私たちの前に並んでいたおじいさんは、手を後ろに組んで背中が少し曲がった感じの方。
アンディは「Look」と言って手を後ろに組んで、おじいさんの真似してニヤリ…アンディ面白いんだけど!!このおかげで長い列も少し待てました・・・ありがたい音譜

さらに。
アンディの大好きな映画「The Polar Express」にて。
サンタクロースが登場するシーンで、サンタクロースは腰に両手を当てて「hohoho」と登場しますが、それも物まねして嬉しそうです。 この前はこの姿勢で裏庭に植えたネギを見てました(笑)。

同じくこの映画の中のシーンで「Shhhhh」と言って黙るように人差し指を当てて…というシーンが…これも真似してます(笑)。
なので、電話中だとかお店の中とかでアンディが騒ぎ始めるとこれをすると一緒に真似をして黙ってくれるのであり難い。

この上。
寝るときは、「はい、ガー、コーって言って!寝らんといかんよ」との私の言葉に、すぐに横になり「ガー、コー」と一生懸命真似して10分もしないうちに寝てくれます。うける~~あせる

物まねのおかげで、結構育児は楽させてもらってる・・・?
小さなことでも何でも、とりあえず大げさに私は「○○できたね、やったー、すごいね」と言って褒めちぎってます。一日の終わりは必ずアンディに「今日もいろいろできたねー、○○できたねー。ママは幸せでした~」といいます。
そのときの、アンディの嬉しそうな顔と言ったらもう、本当に幸せそうなんですねぇ。


うーん、やっぱり子供は「褒めて」伸ばし、そして母は楽する、ですね。