行こう行こうと思って行ってなかった、一番身近な地域のサービス図書館へ今朝行ってきました。

もちろん、日本語の本はおいてないです・・・。(あるところはあるみたい)


今朝、ここからは少し離れた所ですが、同じ州で銀行強盗があり、もちろんですが警察車両や救急車、そして消防車もテレビ中継に映ってて大喜びのわが息子・アンディ。

「大変な、事件なのよ~」と言いつつ、子供番組を見せる必要が無いのでいいかぁ~と勝手に思ってましたが、そんなに興味があるなら買うまでも無く図書館で借りようか~と。


ウェブで検索すると、ここから10分ほどの図書館に在庫有りと。

雪の中、車を走らせること10分強で着きましたよ~、図書館。本当はもっと近くにあるのですが、今年から改装工事。だから隣町まで。

入り口を入ると、大きなカウンターがあり、そこを境に子供スペース、大人スペースと分かれてました。

うん、アンディのような小さいのを連れて行きやすいなぁ、と関心しつつ、奥へ行くと子供が遊べるスペースがあったので、アンディをそこで遊ばせて、私はDVDを探しに・・・とはいえ私が十分観れるところです。


ええ、私の目的はタイトルどおり「A lot, Lots of FIRETRUCK」というDVDを借りる事ですよ。

永遠と、消防車の映像が40分くらい流れるんですね~、しかもLots・・・のオリジナルソングあり。ロックンロールでおじちゃんがノリノリで歌ってます。

実は、このシリーズはTrainもあって、こちらのオリジナルソングはカントリー調。なんでも商売になるアメリカ、見習いたいものである。でも、これら、買うまでも無いでしょ?図書館にあるならタダだし、借りてくればいいやと。


結局ウェブで在庫あるっていうのに、結局無かったので、アンディの大好きなCurious GeorgeとElmoをお借りしました。なんだよー。あと絵本も少し。


しかし、利用してみて思ったのですが非常に親切なサービスなんですよねぇ。

だって、まずは3週間借りれるでしょ?もちろん無料。会員というかカード発行も身分証明書だけ見せればOK。

でもって、もうちょっとお借りしたいと思えば、申し出て延長も可。

その際。

インターネットから延長の申し込みが出来るんですよ~、行かなくていいから便利。

それから、気がつくと「あれ、いつお返しだっけ?」と思う所ですがメールの登録をしておけばきちんと「まもなく返還がせまってます」とメールがやってくる。

なんだー、もっと早くに来れば・・・でもやっとアンディもDVDとか絵本がわかる様になったからちょうどよかったかなぁ。


英語の本しかないのですが、これから色々と本を読み聞かせるのに良いですねぇ~、ここ。

しかも、アンディが遊んでる所に子供たちが次々やってきて、アンディと遊んでくれたんですよ。アメリカの子供って小さい子供にとっても親切~。お母さんにありがとうと言うと「いやいや、小さい子構うの好きなのよ」と言ってたいいお子さんだ、私もああいう子供に育てなくちゃ。


それと、もう一つ。

今はこちらも大変なインフルエンザのシーズンですので、帰ってきて自分たちの手の消毒はもちろんの事、お借りしたDVDと絵本は消毒用の紙で一度綺麗にしてから鑑賞、としました。


もちろん、アンディはこれら一日30分のみの視聴しかできません。(ははは、だから3週間で3本のDVDでちょうどいいです、あとは絵本)

これでお金をセーブする分、日本語の絵本を買うぞー。