このところ、年末年始の温暖な気温から一転、昼でもマイナスの気温です。

風が吹いてなければ、30分くらいなら外に出るのは良いんだけど、やっぱりアンディはまだ小さすぎるから、こういうときは、モールで思う存分体を動かしてもらって疲れてもらうしかない。


で。

クリスマスも一応終わったし、次なるおうちのデコレイト・・・なんだろうな?と思いながら近くのホームグッツのお店へ。(ここはホント、時間潰せるんですよ)

次なるデコレイトは


ようこそBERKLEYファミリーへ!  ヴァレンタインデーです!


日本とは大きく異なる点で、アメリカは愛する人全てに日ごろの感謝を表す日です。

ですので、愛すべき家族にと次なるデコレイトはハートです!


このサインは、外に吊るしておくものですが、、、時折雪が降りますので、今は玄関の中に飾っています。

アンディはこのサインがお気に入りでどこでもぶら下げて歩くので、今は彼の手の届かない所にあります。


でもって、テーブル周りは、というと


ようこそBERKLEYファミリーへ!  コースターがまだ見つからないのだ


このように、ドキドキハートだらけになりましたラブラブ!新婚家庭みたいで可愛い??ラブラブ!恋の矢

日本なら「え~ガーンDASH!だっせーダウンハートブレイク」となるでしょうね・・・でもここは自由の国・アメリカです。気にしないもんねー。それよりもこういう季節ごとにお部屋のデコレイトを楽しむ人が多いんですよ、アメリカは。

良く見えませんが、、ハートの形のキャンドルが私はお気に入りです。


仕事から帰ってきたペリーちゃんが一言「わぁ、ハートだらけのおうち!」と多少喜んでいました。

その後「次はセント・パトリック?やるのか?」と恐らく思ってます・・・たぶんやるよ。


ところで、このミッキーの手の上のハート型のペーパーウェイト、


ようこそBERKLEYファミリーへ!

これ、ずーっとさがしていたんですよね、こういうの。うち、紙ナプキンは立てて置かないので、その上の重しはずーっとミッキーの手だったんですが、やっぱりグロイ・・・なのでハートとかこういうのどっかに無いかなぁ?って思ってたら、ありましたねー。これ、ケニア産らしい。


これら、全てそろえてもわずか$20くらいなんで、アメリカのお部屋のデコレイトはお金が掛からないんです。

だから、こうして季節ごとに楽しんでる人が多い、というのもうなずけるかもしれませんね。