北米で大問題となった、トヨタのリコール・・・。

私のプリウスも前車リコール対象です、と2月だったか言われたのでディーラーに電話してみた。


そのとき、ディーラーの担当者は全米から寄せられるクレームに相当疲れていたのか、ネイティブじゃない私がつたない英語で電話したのが気に障ったか、超やる気の無いおばちゃんは、ため息をつきながら「あなたの車はリコール対象じゃないです」と言われた。(車番も伝えたんだけどね)

アメリカ人って、「気分」で仕事している人が多いんですよ。やる気ないっつーか。もちろんプロ意識を持って働いてる人もたくさんいらっしゃいますが、ほとんど「お金のためにやってる」感丸出しの人が多い。


だから、電話口でも平気で「はぁ~」ってため息つかれたり、銀行の窓口のお姉ちゃんは平気で大あくび。

なんで、こちらも非常に注意が必要で、確認に確認を重ねないと、日本の決め細やかなサービスや文化に慣れてこちらにきて、とんでもない目に遭います。

最近やっと慣れてきたけど、、電話なんかで「何か質問はありますか?」あれは、確認のための文句です。

必要ないかもと分かっていても、同じ質問をしたほうが良いです、自分が納得いくまで。


だから、2月の時点でリコール箇所補修の必要なし、とあったので、安心して乗っていたんですよ。

もちろん、毎日乗ってて違和感もないし、燃費も良いし、快適だし。

そしたら、届いた‘RECALL FALLOW UP NOTICE‘・・・おいおい。


電話してみたら、修理しにディーラーに来てくれ、だと。「一回電話したら要らない、って言われたあれはなんだったんだ?」と聞いたら、あの時点ではわからなかったからと・・・つーか、事故に遭わなくてラッキーだったよ。

なので、来週車をディーラーに持っていくことに、、、ああ、めんどう。

でも安全のためだ、しょうがない。