4月とまた同じ場所でベビーシッターをはじめました。

月曜から木曜まで毎日朝8時30分から。お宅までは約40分の道のり。(途中学校が2つあり渋滞している・学校が休みだと20分くらいです)


もう今回は、お母さんも子供たちも気心が知れているから、楽。

それに、夏休み中何回かお邪魔しましたし。

全員歩けるので、ピックアップの必要なし。

腕が悪くても全然OK!


お母さんからの伝言で「数ヶ月とはいえ、2人ともパワーアップしています・・・特に下の子が・・・」と。

でもアンドリューだってこの3ヶ月の間に、色々パワーアップしてるから、大丈夫ですよ~。と。

でもって、数時間過ごしていたんですが、「どこがパワーアップ?」というくらい皆普通の子供。


2歳の兄ちゃんはより、兄ちゃんらしく。アンドリューと下の子がオモチャを取り合っていると「みせて?」と真ん中に入って仲直り。

13ヶ月の赤ちゃんは「ん?ん?」と言ってニコニコ笑ってる。身体を斜めに傾けて笑うのが可愛い。

その中にアンドリューも違和感なく溶け混んで遊んでる。

ああ、ここに戻ってこれてよかったなぁ~としみじみ。

何がパワーアップなのかしら~?


しかし。


それはすぐに、「おやつの時間」で判明。

お腹すいた~という、2歳のお兄ちゃんと13ヶ月の赤ちゃんと同時におやつにしよう~とトレーを持ってきた瞬間、今まで超大人しかった13ヶ月の赤ちゃんが豹変!

突然、兄ちゃんのためにとお母さんが切っておいた「梨」を5~6枚わしづかみ!

「えええ~~?」って思ったら、それを口の中に入れちゃった!とりあえず、冷静にならなくちゃ==~~。

2歳の兄ちゃんは、「o,ooh^」と言って冷静だ。(→つーか、慣れてる)

アンドリューは、キョロキョロこの様子に驚きを隠せない。


でもって、そんな歯が3~4本しかない赤ちゃんが梨を食べたらどうなるか、わかりますね?

はい、全部カーペットにべ~~~~~ですよ。

2歳の兄ちゃん大爆笑、アンドリューもつられて大爆笑!


でもこれに嘆を発し、トレーの食べ物を巡り、3人が食べ物の取り合い。・・・。

私は・・・養殖場のオジサンになった気分でしたよ~。

ほら、エサ持ってきたら、魚がすごいよってくるでしょ~~?

それに、また今度アップしますが、、先週末行った「農場」で飼われていたヤギやウサギのようだったよ、キミたち、こんな表現したくないけど。


男の子の中で育つと逞しくなる、と聞きますが、これだったかー。


なので、おやつは2回に分けて行うということにしました。。

落ち着いて食べられるおにいちゃんは、下の子がお昼寝をしたあと、アンドリューと一緒に。


何にせよ、私はこの子達と過ごす時間が何より楽しいし、幸せな時間です。