日本って、1年に15~20個は台風が来るのに、停電になることなんてほぼゼロでしょ?

アメリカでは、雷雨のたびに停電ですよ・・・。


ただし、うちの地域は、記録的大雪に見舞われても何があっても停電だけはなかったのですね。

昨日も夕方にざぁ~っと雷雨。

午後6時からだというソフトボールの練習も予定通りあったようで、旦那たちの帰宅は午後11時頃。

何で分かったかと言うと、旦那が帰宅したときに電気を付けたのでそれに気が付いて一瞬目が覚めた。

あたしは、疲れてるし、何せ腱鞘炎の薬が眠気を誘うので10時には就寝してたのに~。


最近アンドリューは朝6時30分頃まで寝るようになったので、楽というか、日の出が6時10分ごろだから、5時30分ごろには鳥が鳴き始める。

なぜか今日はアンドリューの声じゃなく、鳥の声で目が覚めた。

「無呼吸症候群」防止のための酸素マスクを外していた旦那・・・あら?鼻がつまってんの?とおきると、時計が表示されてない!この時計はちょこちょこ壊れるので、気にせずお茶を飲みに階下へ。

なんか~、変だな~と思ったら・・・HIヒーターのレンジ、電子レンジ、コーヒーメーカーの時計表示がない!

ええ???と思って冷蔵庫を開けると、真っ暗・・・。ウォシュレットのトイレも当然し~~ん。


あ、停電してんの?とようやく気づいてまたベッドに戻る。

ベッドに戻ると旦那が「停電してる」と言った。

突然停電が始まったようで、酸素マスクをしていた旦那、、突然酸素が止まってしまったので「ウゴゴゴゴ」と息がつまったらしい~。その横で爆睡していた妻・・・。あははのは。


しばらく、ベッドの中で考えて、停電ということは、ミルクやらだめになっちゃうじゃん!なので、むくり、起き上がり階下へ。

アンドリューのミルクは1/2ガロン=1.8リットルくらい$4だからやめてよ~~。(みんなのは3ガロンで$4である)冷凍庫を開けてみると、まだ氷は溶けていない状態だったので、よ~~しと、全部すくってビニールに入れて、クーラーボックスへ。クーラーボックスにミルクやチーズ、ソーセージなんかを入れておきました。

旦那が電力会社に電話をすると、朝10時に復活します・・・とのこと。

あたしは9:30にはベビーシッターのため家を出た。

でもって、帰ってきた13時すぎ・・・どうやら電気は12:30頃復帰したようである。お部屋の温度はブラインドを全部下げて出かけたため、エアコン設定の1度しか上がっておらず、76度(25~6度)であったので犬も元気であった。


ここへ越してきた頃、部屋中にロウソクが置いてあり、しかも使ってあるので、ペリーちゃんの趣味を疑ったけど、、、これは停電のためのものだったのねん。

家中の時計を治して、旦那に電話。

今日の夕飯・・・メルトしていなかったけど、寿司たべにつれてってよ~。