昨日からベビーシッターをはじめました。
隣町のまで30分のドライブです。道の混雑が分からないので早めに出たら予定より大幅に早くついてしまいました・・・。ははは、とばしすぎ?
でもって、さっそくアンドリューを含めて3人の子供のシッター。
一番上のお兄ちゃんは興奮してノンストップ・・・どころか、むちゃくちゃ良い子で、テレビだって椅子でじっと座って観ています・・・なんて理想的なんでしょうか・・・。
アンドリューはテレビをあんまりみせないので、テレビには興味が無く、お兄ちゃんの玩具のトラックをお借りして遊んでいました。
6ヶ月の下の子はというと、まぁ~また大人しい。
アンドリューもそうだったけど、じ~~っと座って「わははは」って笑ってます、かわいい~。
アンドリューは、社会性がとてもあるのか、果敢にもお兄ちゃんに近寄っていき、色々と遊んでもらっていました。
それでもね~。
ミルクの時間がやってくると赤ちゃんは泣くんですよ~、言葉が喋れないから。だからハイハイ、ってミルクをあげると今度はアンドリューがつられて泣き・・・お兄ちゃんもつられて泣いて・・・結局3人同時に泣いちゃって、あれは結構参りましたわ~~。
2に血目の今日はこういうことが無かったですが、、、お腹の空いたアンドリューは、赤ちゃんのミルクを観るなり突進・・・君のじゃないから!って言ってもだめなんで、明日はおやつを片手にフィードするか、とおもってます。
でもって10時には下の子は眠ってしまうので一つ手が空きます。
・・・というか、ここのお子さんはベッドに置くと自分で寝ます、楽です。
でもって、お兄ちゃんとしばらくアンドリューは遊んでもらい、お兄ちゃんも正午には寝て、つられるようにアンドリューも寝て、お母さんのご帰宅の小1時間は私はフリー。なんで、私はソファでのんびり~させて頂いております。ちなみに2日目の今日は、フィーディング以外はソファにのんびり座って子供らをウォッチ、で終わりでした。ははは、本当に素敵。
ちなみに、このお兄ちゃんも、「お昼寝~」と言う言葉で自分でベッドルームに行って寝ます。
私もこういう子供にアンドリューをしつけなくちゃ!