昨日旦那の定期の診察がありました。

血液検査の結果、コレステロール値がかなり下がり、平常値になったとか。


これは、徹底的に油抜き、低塩それから野菜を10品以上摂るという生活を続けてきた結果です。

続けた、とはいえ6ヶ月くらいで元に戻ったんだから、人間の回復能力と言うのは凄い物です。


恐らく旦那のコレステロールを下げた物は、「玉ねぎ」と「バルサミコ酢」です。

玉ねぎは、ベイクして、他の野菜と一緒にたべるとか、スープに入れることもあればサラダに入れることもあります。

サラダに入れるのは、「紫」玉ねぎです。この紫色の玉ねぎ、普通の玉ねぎよりも酸味があまりなくて食べやすいですよ。


それから何度か触れたと思いますが、バルサミコ酢。

これは、本当に魔法の酢です!


サラダにドレッシングの替わりにかけて食べるだけです。

あとは、最近、鶏肉に片栗粉をつけて焼いた物にソースとして絡めると甘くない照り焼きみたいになってまた美味しいんですよ~。


<つくりかた>

①鶏肉(ターキーだと脂肪がほとんどありませんのでよりヘルシー)にコショウで下味をつける。塩は無くても良い。 野菜→玉ねぎ、カラーベルを大きめにカットします。

②酒に10分以上浸しておく(鶏肉に酒がかかる程度でどっぷりつける必要はありません)→お肉が柔らかくなります。その後片栗粉を肉にまぶします。

③ガーリックを刻んで(2~3かけ)、熱したフライパンに野菜と肉を投入。油はオリーブオイルを使いましょう。(大1くらい)

④野菜と肉に火が通るまでほっときます

⑤大きなボウルにバルサミコ酢をカップ1弱くらい入れます。

⑥焼き上がった野菜と肉をボウルに入れてバルサミコ酢に絡めます。

肉はカットすると、より味が染み込みます。


できれば冷やして食べるとおいしいです。野菜を添えて出来上がり。

非常にダイナミックな料理ですが、美味しいです。


うちの場合は、大きなお皿にこれと野菜と玄米ご飯を乗せて出します。そうすると、、洗い物が楽です!

これなら、お肉の大好きな旦那も納得です。

うちの場合はターキーを使用しますので、鶏肉に比べるとコレステロール値がとても低いし、脂肪分も少ないです。

アメリカでお肉を買う良いところは、そのお肉に何パーセント脂肪分が入ってるか分かる所です。なかには、油の乗ったものが好きな人もいるので、そのニーズにこたえているんでしょうね。


とにもかくにも、これからこの数値をキープしていかねば!

オバマ大統領は、あんなに管理されて食事してそうなのに、コレステロール値は少し高いらしいからね~。