先日の定期健診でアンドリューは「とりあえず、何でも食べてよい」と言われたので、色々と思い当たる物からちょっとずつ食べさせています。

以外なのは、コリアンを食べに行ったときに出た「コリアンTEA」がお気に入り。

おそらくトウモロコシとかから出来ているお茶みたいで、家から持っていったりんごジュースには目もくれず、お茶くれ~のアンドリュー君でした。


じゃあ、と思ってアンドリューが生まれる前からペリーちゃんと二人で楽しみにしていた「アレ」を使う日がとうとうやってきました。

「アレ」とは、「いちごフルーツリンゴなどを入れることができるオシャブリおしゃぶり」です。


ようこそBERKLEYファミリーへ!  数回でこうやって上手に口に持って行ってくれるようになりました


多分日本では見たことが無いかなぁ。

あれやらこれやら、いろんな物を拾っては口に入れるようになったアンドリューにはちょうどいいものです。

パッケージの表示どおり何でも食べて良いよ~の6ヶ月から使う事ができます。

オシャブリのところが網になっていて、中にフルーツなんかを入れておくと、上手に一人で果汁だけ吸ってくれる、っていうやつです。洋服が汚れるのが嫌な人はお勧めできませんが、これ、「はいよパー」と手渡しておけば、1時間くらいチューチュー吸ってるので、なんてったって忙しい主婦の自分の手が空きます音譜

それに網の部分は赤ちゃんが「ひねる」と言う動作(1歳未満は特に出来ないと思う)をしない限りは開かないので、大きい塊のフルーツを口に入れて喉を詰まらせるショック!・・・なんてこともないです。

赤ちゃんの口は小さいのである程度網に入れるときに小さく切っておく事は必要ですが、本人も楽しいし、なんてたってMommyは楽です。

これでやっとちょっとずつ手が離れるようになってきたので、新生児のときから考えると、よく頑張ったなぁ~って気がします…つってもまだまだですけど。


で、アンドリューにとりあえず「オレンジ」「ぶどう」「バナナ」「すいか」をそれぞれ入れて試してみました。

今の所「オレンジ」が圧倒的に好きみたいですね。あげて5分もすればオレンジは繊維だけになってます・・・。最初は玩具だと思ってブンブン振り回した後、口に入れた時「すっぱ!えっ」って顔をしましたが、噛んでみて「美味しいラブラブ!」となんとも可愛い表情でした!ラブラブ以来お昼寝から起きた時と朝起きたばかりのときはオレンジをかじってます。


今日はライムのシャーベットをあげてみたら、すっごい食べてました・・・。

嫌いな物、あるんだろうか・・・。

とりあえず、今は何でも興味があるらしいので、嫌いにならない程度であげてみよう。

そういや、私の地元の同級生のMちゃんとHちゃんは「こんぶ」あげてたな、あれも長時間口の中にあるからいいらしいね、あごも育つし。

とあるお婆ちゃんは孫に「貝ひも」を与えてたな、、酒飲みメニューみたいだけど、ローカロリーだからいいかも。


今週の土曜日の朝は飲茶だから、香港粥あげてみよう~っと。