ぐリーンカードが出てから、やっとこさソーシャルセキュリティナンバーを申請出来ると前述しましたが。

なんだかんだ忙しくて結局今日オフィスに行けました。


グリーンカードみたいに書類送付~じゃなくて、自分でちゃんとオフィスに出向かねばならんのが、面倒。

でもオフィスは、私の婦人科のドクターのいるオフィスのすぐ近くとあり、なんとなく懐かしいかんじ。旦那もそのオフィスの近くのギリシャ料理が食べたいので行く!と言い出したのでアンドリューを乗っけていざ出発!


ひらめき電球先週例の連邦議会委員さんが動いてくれてて、私が来たら早めに発行するように働きかけてくれてたんですね。だから、受付にいくと「ようこそいらっしゃいました」と歓迎される・・・。アメリカの役所なのに!

名前を見てすぐに「はい、内容は分かってるので・・・今日はブラックフライデーだからこの後買い物でも行って良い週末をお過ごしください」と言われ整理券を持たされ、ベンチ出待つ事約15分で私の番。

しかも殆んどの窓口が閉じているのに、新たに開けてくれた!すごいなぁ、待遇がまるで違う!


でもって、何の問題も無くスラスラ、コンピュータに私のデータは登録され、その間、雑談。アメリカ人は本当にお話好きである。なんてたってやっと携帯電話、買えるもんね~って話をしたら窓口のオバチャンがビックリしてました・・・。そうだよね、アメリカ人は皆生まれたときにもう発行されてるもんね。アンドリューだって持ってるし・・。


ものの5分ほどで作業は終了→最後に書類にサインして窓口のオバちゃんにどうも~、と渡したらレシートを貰った。


レシートには「2週間以内で住所に送付します」

とありましたので、「携帯電話を持つのは2週間後ね~」と旦那と話をしていたらオバチャン曰く

「あなたのナンバーを今夜送りますので月曜日には到着しますよ」と。


すごい!早い!早すぎる!!(´Д`;)


そして、このまま運転免許書受付と筆記試験行こうか~というわけでその窓口のおばちゃんにこのレシート持ってって受付してもらえるかな?と聞いたら「多分OK。」だと。

7月とか8月は超もめたのにね~~~、グリーンカードとソーシャルセキュリティナンバーで受付OKだなんて・・・。


ああこれで、運転免許証もらえるわ~と思ったのもつかの間。

運転免許書場は今日はブラックフライデーでお休みのようでゲートが閉まっておりました・・・。


なんにせよ、連邦議会委員様様である。

もし気が変わって市民権なんかを持ってしまった暁には、かならずあなたに一票投じます。