日本でも老若男女誰もが持ってる携帯電話。

アメリカでもほぼ同じで、マナー云々については、日本の方が良いかも知れない。

マナーの話はまた今度、ということで。


グリーンカードも出たことだし、今年のクリスマスは携帯電話がいい!

というわけで、ペリーちゃんにお願いした所、すぐに動いてくれる旦那、あり難い。


でもって、ペリーちゃんの使ってる電話がカッコいいので同じ会社の割引プランも使って安く使えるね~な~んて話をしてペリーちゃんの携帯電話会社に電話したら・・・。


「あなたはアメリカに来たばかりでクレジットヒストリーが無いので貴方はうちの会社の携帯電話を持つことができません」


・・・出たよ、クレジットヒストリー。

これは、どれだけその人に支払い能力があるのか、などがすぐに分かるシステムで確かに、支払い能力の無い人には携帯電話の契約させたくないわな。だから旦那は食い下がった。


「ワイフとの連名の口座から支払うから問題ないでしょ?」

との問いには「ソーシャルセキュリティナンバーが無いからダメ」との回答・・。なんともシビアな大手携帯電話会社Sである。

この会社は、携帯電話同士ならどこの会社の携帯電話に掛けてもタダ、というやつであるから魅力的だったんだけど・・・。納得行かないので、じゃあ、彼の友達のスティーブに聞いて見よう。


スティーブは9月にデトロイトでお世話になった人で、大手携帯電話会社Aのマネージャーである。

この携帯電話会社には、携帯電話同士タダ、と言うのはないが、5人までは登録すればタダ、という料金プランがあるからスティーブに言ってみたら、「OK調べてあげる」と。

丁度欲しかった北欧N社製のPDAがあったから、これがいい、というと月々の料金が$99!!!たかすぎ!

これでは、日本で持ってた携帯電話よりも高くなっちゃうじゃんか。


で、諦めて結局スティーブが教えてくれたのは大手携帯電話会社V。

ここならクレジットヒストリー無くても大丈夫。といって近所のこのオフィスに先ほど行ってきましたが、、、確かに月々$39というプランがあるのは魅力的ですが。

他の会社に比べると、携帯電話同士掛け放題とか、5回線までタダとかが無い。


いやあぁ、どこも良く出来てますねぇぇぇぇぇ。

・・・てなわけで、携帯電話は当分検討ですね。