ドキドキアンドリューは昨日で生後2週間となりました。

蛇みたいに毎日皮がむけてましたが、最近それもようやくおさまってきました。


ここ2-3日、ゲップが上手くできなくて夜中にすごい泣いて泣いて…。

最初原因が分からず、それでも夕方から1時間おきにミルクを飲み続けていたアンドリュー。

嫌な予感がするよ~、と思いつつ、旦那は「小児科ドクターが言ってる事だから」とミルクを与え続ける事9時間・・。

すごいオタケビみたいな泣き方になったので、オムツ交換のため洋服脱がせたら、お腹がはちきれそう・・・。

オムツ替えても泣くのはおさまらず・・・。

「ちょっとぉ、ミルクあげすぎじゃんか。だからお腹痛くて泣いてるんだよ」

との意見に彼は

「彼はお腹が空いているんだ!だから泣くんだよ!」

と言う・・・。

「でも9時間くらい飲みっぱなしなんだよ?いくらなんでもおかしいよ。」

と言うとようやく耳をかしてくれ、私は母にメールを打って、彼は小児科ドクターに電話。


カゼドクターは「フォーミュラーミルクやめて母乳を飲ませなさい」とアドバイス。

かお母は「ミルクばかりじゃなくて、ぬるま湯とか飲ませてごらん」とアドバイス。

彼に言うと「そんなの聞いたこと無い!」といって保険会社の24時間サービスに電話。


合格アメリカでは新生児にミルク以外の物は飲ませる習慣がないらしい。ほえ~、そうなんか。


だから、夜はフォーミュラーを与えていた私たちだけど、小児科ドクターの言うとおり母乳にするしかない。

というわけで、その日は1時間おきに母乳を与え続け、旦那を見送り、ようやく朝9時過ぎに寝てくれたアンドリュー。

私もアンドリューを抱っこしたままベッドの上で座ったままの姿勢で寝てた1時間後。


アマンダが「チキンラーメン食べたいから作ってくれラーメン

と起こしに来たときにはさすがにカチンえっときました・・作ったけど。子供って恐ろしい。

彼女は夏休みだから家にいるんだけどさ、、、、、、、旦那もさぁ、そのくらい説明しておけ。


その後はゲップを軽減させる薬を処方してもらい、今は3時間寝てくれるようになりました。

私もやっとこういう生活に慣れてきて子供が寝たら寝る!ってこういうことね、と理解できるようになり、いつでも寝られるようになり、そして夢の中で餌を与えて気が付いたら子供が泣いてる・・・と言う生活に慣れました。

お料理は・・・やりたいけど犬もいるからいつも中途半端しかできないので、ほとんど彼に買ってきてもらってます。これじゃいけないのは分かってるけど、全部はできませ~~~~んにひひ。あははのはーだ。


今思えば、私のいた職場は、いつも「完璧」しか求められてなかったから知らない間に普段の生活でも「完璧に」なんでもこなす、というのがしみついてしまってたみたいで、家の中のことが完璧に出来ない自分に何度も悔しいと思って「これじゃいけない」ってずーっと地団太を踏んでいましたが・・・・。


旦那がある日の夜中に私に

「どうしてそんなにいつも面白ろくない顔してるんだ」と尋ねるので

「完璧に全部出来てないから悔しい」と言うと、

「もう誰も完璧なんか君には求めてないからやれる事をやればいいんだ、ここは子供が2人いる家庭なんだよ」

と言われてなんか肩の荷が下りたかんじ。


ここの人たちはみんな「あっけらかん」として子育ても家事もやってる。出来なきゃまた出来るときやればいい。

私ももっと深呼吸しなくちゃ。