前回の一般質問で取りあげた、パパママクラス
に関して、ご報告です。
一般質問では
①お父さんの参加しやすい、祝日の開催回数が非常に少ない(1センターで、年二回のみ)ので、祝日開催の回数を増やしてほしい。
②現状では応募方法は往復はがきを使用しなくてはならない。往復はがきなんて、今どき持っている家庭は非常に少ない。応募方法に関しても、より簡易になるよう工夫できないか。
といった提案を行いました。
今回の提案は、今年7月に第一子が誕生したのですが、事前に沐浴や妊婦さんの大変さなどを勉強しようと思い、パパママクラスに応募しようと調べた際に気づいたのがきっかけです。
この提案が今回市側に受け入れられ、早速祝日開催の追加が決定しました。まずは子育て世帯が多い南大沢センターで追加して頂きました。来年度からは、全センターでの祝日開催日を増やして参ります。また、応募方法についても工夫して頂き、簡易なかたちに改善してもらいました。
市役所の迅速な対応に感謝します。
是非、お父さんになる方、お母さんになる方は参加してみて下さい。

に関して、ご報告です。
一般質問では
①お父さんの参加しやすい、祝日の開催回数が非常に少ない(1センターで、年二回のみ)ので、祝日開催の回数を増やしてほしい。
②現状では応募方法は往復はがきを使用しなくてはならない。往復はがきなんて、今どき持っている家庭は非常に少ない。応募方法に関しても、より簡易になるよう工夫できないか。
といった提案を行いました。
今回の提案は、今年7月に第一子が誕生したのですが、事前に沐浴や妊婦さんの大変さなどを勉強しようと思い、パパママクラスに応募しようと調べた際に気づいたのがきっかけです。
この提案が今回市側に受け入れられ、早速祝日開催の追加が決定しました。まずは子育て世帯が多い南大沢センターで追加して頂きました。来年度からは、全センターでの祝日開催日を増やして参ります。また、応募方法についても工夫して頂き、簡易なかたちに改善してもらいました。
市役所の迅速な対応に感謝します。
是非、お父さんになる方、お母さんになる方は参加してみて下さい。
