秋晴れですね。
こういう日は、なにをしても気持ち良いものです。
この週末、八王子では色々なイベントが各地で行われています。
私は市議会で厚生委員会に所属しているという事もあり、八王子市立看護専門学校の戴帽式(たいぼうしき)に出席してきました。戴帽式とは、学生が病院での実習に臨む前に行われる行事で、教員が一人一人にナースキャップを与えていきます。またこの行事は、ナイチンゲールがクリミア戦争での負傷兵に対して、夜間もロウソクを持ちながら献身的な看護を行い、その後の医療衛生改革につなげたという、業績とその精神にちなんで、一人一人がナイチンゲール像からロウソクの灯をとっていきます。これから実地訓練に臨む学生達の凛とした表情や、宣誓の言葉など、心に刺さります。
学校内での授業からかわって、実地訓練に取り組む中で、理想と現実とのギャップを実感し戸惑う事もあるかもしれませんが、考え、悩み、あきらめないで頑張って欲しいと思います。

※見難くてすいません。
また、富士森公園では、食育フェスタが行われていました。天候にも恵まれ、沢山の親子連れで賑わっていました。同時に、JA八王子主催の地場野菜等の販売も行われていました。こういったイベントを通が、「食」について親子で考え、健全な食生活をおくれるように、食に関する知識や選択する力の大切さを知るきっかけになってくれればと思います。

こういう日は、なにをしても気持ち良いものです。
この週末、八王子では色々なイベントが各地で行われています。
私は市議会で厚生委員会に所属しているという事もあり、八王子市立看護専門学校の戴帽式(たいぼうしき)に出席してきました。戴帽式とは、学生が病院での実習に臨む前に行われる行事で、教員が一人一人にナースキャップを与えていきます。またこの行事は、ナイチンゲールがクリミア戦争での負傷兵に対して、夜間もロウソクを持ちながら献身的な看護を行い、その後の医療衛生改革につなげたという、業績とその精神にちなんで、一人一人がナイチンゲール像からロウソクの灯をとっていきます。これから実地訓練に臨む学生達の凛とした表情や、宣誓の言葉など、心に刺さります。
学校内での授業からかわって、実地訓練に取り組む中で、理想と現実とのギャップを実感し戸惑う事もあるかもしれませんが、考え、悩み、あきらめないで頑張って欲しいと思います。

※見難くてすいません。
また、富士森公園では、食育フェスタが行われていました。天候にも恵まれ、沢山の親子連れで賑わっていました。同時に、JA八王子主催の地場野菜等の販売も行われていました。こういったイベントを通が、「食」について親子で考え、健全な食生活をおくれるように、食に関する知識や選択する力の大切さを知るきっかけになってくれればと思います。
