朝晩はだんだんと肌寒く感じる季節になってきました。
 本日は毎年開催されている、八王子市総合防災訓練に参加してきました。あいにくの天気となりましたが、多くの市民が参加されていました。また、消防庁や自衛隊等の関係機関や、日本赤十字や東京ガス、東京電力等の民間機関もたくさん参加していただき、イベントを通して市民の防災意識向上にご協力いただきました。雨の中、市役所の職員はじめ関係者の方々は傘もささずに活動されていて、頭が下がる思いです。気温も下がってきているので、体調に十分留意していただきたいと思います。
↓長池小学校校庭にて
$八王子市議会議員 安藤おさみのブログ-総合防災訓練
↓災害時用の仮設トイレ。車いす対応のトイレもありました。
$八王子市議会議員 安藤おさみのブログ-トイレ

また、この時期には八王子市民文化祭が開催されていて、各地で文化的なイベントが開催されています。本日は、台町市民センターで行われた文化祭と、クリエイトホールで行われた煎茶会にお招きいただいたので、参加させていただきました。市民センターの文化祭では、フリーマーケットや町会の有志の方々による出店のほか、市民の皆さんによる生け花や、絵画、写真等の作品が数多く展示され、あいにくの天気にも関わらず多くの方が参加されていました。中でも、八王子養護学校や盲学校の学生による作品も出展されており、そのクオリティーの高さに驚かされました。学生の努力はもちろんですが、先生方のご努力やご家族の温かい愛情を感じました。こういった日頃の成果を市民の皆様に披露する場所があるからこそ、日常の活動に精力的に取り組むことが出来るといった面もある、とある関係者の方からお聞きし、行政としてもこういった市民活動をよりいっそう応援していく必要があると再認識しました。皆さんのお近くの市民センターでも、文化祭が順次開催されていることと思いますので、是非一度足を運んでみることをお勧めします。

次に、クリエイトホールで開催されていた煎茶会におじゃましました。今まで、「わびさび」の世界とは全く縁のなかった私ですが、茶室で入れていただく一杯は、新鮮な驚きと伝統の一旦を同時に味わわせていただきました。毎年この時期にクリエイトホールで開催されていますので、来年も参加させて頂きたいしたいと思います。

$八王子市議会議員 安藤おさみのブログ-煎茶会