先日、岩手県にてボランティア活動に参加させて頂いた時の事について、少し詳しく書こうと思います。

夜中に、今回同行する大学時代の友人らと待ち合わせ、友人の自家用車で友人の住む岩手県釜石市を目指して出発しました。

夜通し運転して、釜石に着いたのは朝10時頃(運転してくれたS君お疲れさまでした)。

途中の、東北自動車道などの路面の状態については、修復の痕が所々にあり、多少の揺れは感じたものの、ほぼ問題なく通行できました。この復旧の速さ、正確さには脱帽です。

釜石では、救援物資として食料や衣料品などを、日本大学端艇部OB(学生時代所属していた)のカンパで購入し持参していたので、それらを救援物資の集約拠点にお届けしました。


安藤おさみのブログ-物資

救援物資の拠点には、数多くの救援物資が寄せられており、非常に多くのモノがありました。

それらの仕分けなどを一般の運送会社の方々も行政の方々やボランティアの方々と協力して行ってらっしゃいました。

その後、ボランティア活動に参加させて頂くため、事前に登録させて頂いていた、遠野市の遠野まごころねっとの本部へ向かい、翌日よりボランティアに参加させていただくことになります。ボランティア活動の状況等は、別途報告させて頂きます。


安藤おさみのブログ-物資拠点
↑救援物資の拠点