昨日は、下村博文政調会長に提言を提出してきました。

 

 

 

下村政調会長からは、

「皆さんのお考えはよくわかった。

皆さんの意見を聞きながら、党としての意見を取りまとめていきたい。」

とのお言葉をいただきました。

提言内容は、こちらからご覧ください。

 

記事にも取り上げられています。

 

本来ならば、稼ぎ時のゴールデンウイークを休業せざるを得ない

皆さんに安心してもらうためにも、政府は十分な補償を行う方向に転換しなくてはなりません。

 

なぜ政府が補償を嫌い、融資しかしようとしないのか。

それは、政府にはお金がない、という誤った思い込みがあるためです。

 

政府には通貨発行権があり、政府が新規国債を発行することによって

新たな通貨が生まれてくる。

 

この事実を、多くの国民が知る必要があり、

政府の借金=いつか国民が負担して返済しなくてはならないもの

という誤った思い込みを払拭することが必要です。

 

誰かの負債は、別の誰かの資産。

政府の負債は、国民の資産。

政府の負債の拡大は、国民の資産の拡大。

資本主義の世界では、誰かが負債(借金)を拡大することによって

誰かの資産は増え、経済成長するのです。

 

▼財源の制約を取り払うには、「税とは財源ではなく経済を調整する手段である」

という理解を深める必要があります。

税は財源ではないのです。ぜひこの動画をご覧ください。↓

 

 

▼あんどう裕後援会「安裕会」入会はこちらからお願いいたします。

 

▼安藤議員と直接やりとりできる!

より深い話・裏話を知りたい方は、こちらからどうぞ。

コミュニティ談話室 衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミア

 

 

▼個人献金・寄付のお願い(日本国籍のある方に限ります)

 

 

▼これまでの常識を覆す!財政赤字こそが国民を豊かにする。

令和の所得倍増はこうすれば実現できる!

令和の政策大転換をもたらす動画はこちらからどうぞ↓