アドバイス禁止! 不登校・行きしぶりの子の保護者さんと心理師のおしゃべり会 | 親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所は、不登校、登園・登校しぶりの子の生きる力について考える心理師のチームです。
月に1回~2回、オンラインでお話会をします。
お問い合わせはWEBサイトにお願いいたします。 https://andfinallydare.jimdofree.com/

こんにちは。
7/16と7/26に、オンラインでおしゃべり会をします。

自分の子が不登校だったり、
学校や園に行きたがらないという話を誰かにすると、
いらないアドバイスをされたりしませんか?

相手は、何か良かれと思って言ってくれている部分もあるでしょうが、
こっちが求めていないときのアドバイスは、
余計にしんどくなるということがあります。

わたし(霜丘)も、
長女が不登校真っ盛りのとき、
なんか言われそうと思うとイヤすぎて、
あまり人には話せませんでした。
本当は誰かとお話ししたかったんですが、
ちょっとセンシティブすぎたのもあったかもしれません。

今回のおしゃべり会では、
最初のお約束として「相手が求める前のアドバイスはしない」
ということを確認して始めます。

よかったら、お好きな日にご参加ください。
初回は無料です。

詳細とお申込みはこちらから。

7/16、7/26おしゃべり会

 

 

WEBサイトはこちら
教育に関するご相談、心理師との相談、アセスメントのコンサルテーションを受け付けています

不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える 親子心理研究所