暑い日が続きますね
コロナウィルスもなかなか収束しませんし
なんやった形を変えて再発者まで出るという、、
いやはやおそろしおそろし

そんなコロナで自粛期間が長引いてるあなたに
むくみのお話しをしましょう!

意外と知らない?むくみの話!



皆さんはむくんだことはありますか?
誰しも一度はあるでしょう!
僕もあります!

長時間立ちっぱなしや、
座りっぱなし、
運動不足の時もそうですね、

このように様々な原因でむくみます!

『むくみ=浮腫』

漢字ではこうですね、
浮いて腫れると!
なにやらよくわからんけど足パンパンに
腫れとるぞと!

あっこれはむくんでるんやな!

皆さんの認識はこんな感じですよね?


じゃあ実際むくみの原因てなにかわかりますか?



一緒に見ていきましょう!

まずなり易い人の特徴から!


筋肉量が少なくて食生活が乱れ
ストレスをよく感じ
運動もあまりされてない人!

特になり易いと思います!

解説!

筋肉量が少ないとは
主に下肢ふくらはぎを指します

筋肉には筋ポンプ作用といものがあります!
筋肉が収縮と拡張を繰り返すことによって
血流量を上げて身体全身に血液を
循環させる作用の事です!
まぁ心臓が1番わかりやすいかと思います!
心臓の拍動がまさにそれを表しますね!
で、心臓から動脈を通って血液を全身に
送っているのですが
上から下には重力がありますので勝手に下がって
行ってくれるのけども、
下から上には勝手には上がりません!

さぁここでふくらはぎの出番です!
ふくらはぎの筋ポンプの働きで
今度は静脈を通って心臓に血液を送り返します!

この循環がわるくなると
送り出される血液>返っていく血液となり
下肢にどんどん血液が溜まってむくみます!


食事生活の乱れは
流れる血液の質が関係します!
先程も記載した通り動脈、静脈を通って
身体に血液が循環しているので
血液がドロドロだったり、
流れる血管が細かったり、硬かったり、
すると循環うまく出来ずに
結果むくみます!

さぁ最後ストレスです!
これが今回のコラムで1番書きたかった!
いきますよ!

ストレスで身体むくむ?
そんなバカな、、、
よく患者様に言われます、

これがねぇ、むくむんです!

少し話脱線しますが戻ってくるのでお待ち下さい

もしもシリーズです!
もしも無人島に漂流したとします!
飲まず食わすで何日生きれると思いますか?

食べずにだけなら20日ほど生きれます!

では飲まずでは、


一週間も生きれません!!!

この違いに注目して欲しいのです!

人体の構成成分として
大きく占めるのは水分です!
比率でいうと60%から70%!
この水分は液体としての水ではなく、
血液、体液、リンパ液など様々な形で
体内に存在します!

なので身体から水分が少なくなると
様々な働きを停止させてしまうからです!

話を戻しましょう!

ストレスでむくむと言いました!

水分と先ほどの話が関係します!

ストレスを強く感じると身体が危機的状況に
陥ったと反応します!
これは無人島で漂流したのと同じです!

この時身体は優先順位を付けます、
なにを1番に優先すべきか、


そう!


水分です!!!!!


人間は水分が1番大切なんです!

なのであえて身体をむくますことによって
血管外や細胞に水分を溜め込んで死に備えようとするので結果身体がむくみます!

おわかり頂けただろうか?

ストレスで身体はむくむのです!

補足として
水分の不足でも身体むくみます!
理由は上と同じです!
水分が足りて無いと身体は水分を保持しようと
するためにむくみます!


これは生理作用の域を超えてます、
生きるか死ぬかのお話しです!
身体にとってこれほど強力な作用は
他にありません、

ストレスは百害あって一理なし!




いかがだったでしょうか?
少しはむくみに対しての備えがつきましたかな?


結論


適度な運動とバランスの良い食事!
そんでたくさん水飲みましょう!
できればお水で!
コーヒーやらお茶やらアルコールやら
利尿作用があるものは水分としては
カウントしないようにしましょう!

あと、
本末転倒ですが、
それらすることがストレスに感じるのであれば
しなくていいです!
ストレスの方が悪影響です!
やらなきゃやらなきゃとか
無理しても意味ないので、
自分が必要だなと思った時が
始めるタイミングですよ!

喉乾いたら水分とるし、
お腹空いたらご飯食べるし、
寝るたかったら寝ますしね!

今度はストレスに対するお話!

コルチゾールとセロトニン
時々ドーパミン!

お楽しみに!


でわでわ!
さらばじゃ👏