こんにちは、
本日はロサンゼルスのフリーマーケットをご紹介いたします。

アメリカ、全米各地で週末になれば大小様々なフリーマーケットが開催されています。
日本ではフリーマーケットはリサイクルとか、
家の不要品を販売するというイメージがありますが
アメリカではプロのベンダーが全米を周りアンティークなどの
コレクター品を販売する場合が多いです。
フリーはfreeではなくFlea=ノミという意味で小さな虫の事です。
日本語では「蚤(ノミ)の市」意味になります。
ロサンゼルスでもいたる所でフリーマーケットが開催されています。

まずは、ご存知の人も多いと思いますが
$Anchor Bridge ブログ
●Rose Bowl Flea Market ローズボールフリーマーケット
毎月第2日曜日開催 
会場はパサディナにあるスタジアムのパーキングで行われます。
世界中からバイヤーが集まってきます。実は私は以前ここでベンダーにて出店していました。
出店する時は朝5時頃少し前に入場し準備します、搬入するこの時にもお客さんは懐中電灯片手に探してますよ。
5時~7時頃まではプロのバイヤーさんが多いですね。ちなみにセクションで商品の扱う物が違います、
入場しすぐ西辺りは家具や雑貨等中心で西に向かい川を渡れば古着が中心です。
なので古着を探している方は一目散に西のエリアへ。
でも以前、私は家具のエリアで終わりがけ(3時頃)ふらふら物色していたら
とあるブースでヴィンテージのエンジニアを発見目し激安(考えられないほど)価格で購入。そのほかにはメキシカンリング等々。あと日本人バイヤー多数ですので。

●Long Beach Outdoor Antique Market ロングビーチ フリーマーケット
毎月第3日曜 不定期ですが第5日曜の開催も有り。
こちらでも出店していました。こちらも有名でロングビーチのフリーマーケットはローズボールには負けるがかなりの規模の大きさです。
古着やスニーカーの出店はかなり少ないです。家具雑貨がメインです。日本人バイヤーさんも多いです。価格もローズボールと比べ安めです。

●Pasadena City College Flea Market
毎月第1日曜
こちらでも出店していました。ここはPCCの大学内の駐車場を会場に使っています。中規模でエリアが3ヵ所に別れています。
個人出店も多く良心的プライスだと思います。入場料は無料です。

●Roadium Open Air Market
ここは毎日開催されているフリマですが注意点が必要です!普段の曜日は販売されている商品にはあまり期待は出来ません。(日用品ばかり)
しかしローズボール前の第二木・金曜日は古着が多くなります。あとローズボール明けの月曜日。ベンダーがローズボールとかぶっているます。

●The Melrose Trading Post
日時 毎週日
ロスの観光地メルローズにあるフェアファックス高校の駐車場です。
規模は小さめでヴィンテージなどスペシャルな物は期待できませんが楽しめると思います。

●Golden West College Swap Meet
日時 毎週土日 
こちらは少し離れてハンティントンビーチの近くです。日用品と古着、雑貨、家具等があります。入場料は無料で規模もそこそこ大きいです。

●Santa Monica Airport Outdoor Antique Market
日時 毎月第4日曜
サンタモニカ空港の駐車場を使って開催しています。雑貨、家具がメインで規模も中規模ぐらいです。

●Antique Street Fair Torrance
日時 毎月第4日曜
トーレンスのメインストリートにて開催されます。規模は小さいですが良心的なプライスです。入場無料です。

●SIlver Lake Art Craft & Vintage swap meet
毎月第2土曜
とても小規模ですぐ回れます。入場料無料。しかし時々掘り出し物があり!?

私がよく行ったロスのフリマはこんなところです。
そこで、フリーマーケットに行ってみようと思っている人に少しだけアドバイスです。
●水&弁当は持って行く
●朝早く行く
●ディスカウントする
●車を置いたところ覚えておく
●個人で行動する
●カート(大きいリュック等)&懐中電灯持参
●キャッシュを持って行く
●サングラス&帽子は必要

もし、アメリカに行く機会があれば朝早くフリーマーケットにも足を伸ばしてみてください。
面白い発見が見つかるはずです。それと私が思う、本当のアメリカに触れる事が出来ると思います。
次の機会にアンティークモール、スリフトストア等ご紹介します。

$Anchor Bridge ブログ

最後までご覧頂きましてありがとうございます

Anchor Bridgeの商品は以下のリンクで是非チェックしてみてくださいね!
Anchor Bridgeホームページ