安全帽子
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

突然の地震、びっくりしましたね。防災ヘルメットの常備は?

突然の地震、びっくりしましたね。誤報で何よりです。
数秒で地震がくると言われても、皆さん、動けましたか?
私は、何も動くことができませんでした。
机の下にもぐることさえも。。
地震発生してからは、上から、何か落ちてくるかもしれないし、
どこかにぶつかるかもしれませんね。そんな時は、防災ヘルメットをかぶりたいですが
近くに常備されていますか?なかなか難しいの現状ではないでしょうか?

当社の、安全帽子は、もともと、自転車用安全帽子として開発されましたが、
東日本大震災以降、防災ヘルメットとして認知して頂きました。
当時は、東京ウオーカーさんにも、進化した防災グッズとして、掲載されました。
ものすごい反響で、地震発生以降、在庫がなくなりましたね。

普段使いできる、安全帽子は、なかなかないと思いますので、よろしくお願いします。
よろしかったら、当社の安帽ホームページまで。
http://www.anbou.jp

安全帽子


$安全帽子

平成24年春の全国交通安全運動 平成24年4月6日(金)から15日(日)まで春の全国交通安全運動

平成24年春の全国交通安全運動に参加しました。

平成24年4月6日(金)から15日(日)まで春の全国交通安全運動が実施されます。
なお、運動実施期間中の4月10日(火)は交通事故死ゼロを目指す日です。

$安全帽子-刈谷駅にて、春の交通安全キャンペーン


安帽(安全帽子)を被って、高齢者を事故から守りましょう!


安全帽子-安帽12種類

自転車おしゃれな『相棒』福井南交通安全協会

福井南署 高齢者の頭部 事故から守れ
「ヘルメット推進員」20人委嘱

お年寄りが自転車に乗る際にヘルメットを着用してもらおうと、福井南署は、地域のお年寄り20人に「シルバーヘルメット着用推進員」を委嘱しました。推進員の方々は今後、贈られた野球帽形のヘルメットをかぶって地域での普及に努めていく。
福井南交通安全協会から贈られたシルバーヘルメットは硬くて軽い樹脂製で普段着に合うように12種類の色を用意した。同署にによると管内では、平成23年、2人のお年寄りが自転車乗車中に車にはねられて死亡しており、いずれも車との衝突時と転倒時に頭を強打している。そこで交通事故に遭った際、被害を抑えるおしゃれなヘルメットを普及する推進員を県内で初めて設けた。
このヘルメットは5145円で当面は、福井県交通安全協会か県内にある各交通安全協会に問い合わせれば、業者から取り寄せる。問い合わせは福井県交通安全協会 0776-22-0465

製造元:和光技研工業株式会社 http://www.anbou.jp


$安全帽子

$安全帽子

<自転車>歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ

自転車通勤者が増えてきてますね。高齢者との自転車接触事故には、気をつけたいものですね。
帽子、あるいは、ヘルメットなどを被って自転車には乗ってくださいね。頭の保護を!!

愛知県警と共同開発した安全帽子”安帽” http://www.anbou.jp
$安全帽子
$安全帽子
よろしくお願いします。


警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。

 一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取られても仕方がない側面もあった」と話す。

 今後は道路交通法の規定通り、子供や高齢者らを除き車道の左側を走るよう促し、走行可能な歩道を走る場合も安全徹底を求める方針とみられる。

 東京都内で昨年起きた歩行者と自転車の事故は1039件で全国の約4割に上り、今年8月までの事故全体に占める自転車関連事故の割合は37.8%で過去最高を更新する勢いだ。

 今年3月の震災以降の半年間の通勤・通学中の事故も、前年同期より5%(96件)増えている。警視庁は「このままではさらに事故が増える可能性が高い」とみている。

 研究者によると、自転車事故の7割は交差点で起き、歩道走行が主要因。昨年2月には渋谷区で歩行中の女性(当時69歳)がピストにはねられて死亡する事故も起きている。

 60年に制定された道交法は自転車の歩道走行を禁じたが、車道事故が増え、70年には標識のある歩道に限って走れるよう改正。歩行者との接触事故が目立つようになると78年の再改正で、走行可能な歩道での徐行や歩行者の前での一時停止を義務付けた。

 警視庁幹部は「道交法の基本に立ち返って歩行者との事故を減らし、車道でのルールを守った走行を訴えたい」と、安全対策の効果に期待する。

 また、警視庁は都と連携し、車道の左側を線で区切る自転車レーンのほか、路面を色分けして自転車と歩行者の通行部分を明示した歩道の整備を進める。現在は自転車レーンが13カ所9キロ、カラー舗装歩道が40カ所37キロにとどまるが、3年以内に計10カ所31キロを新設する方針を決めている。
<毎日新聞 掲載記事>

交通安全高齢者自転車愛知県大会 事前講習の風景

安全帽子

安全帽子

安全帽子

高齢者の自転車利用時の交通事故を防ごうと、愛知県交通安全協会が、毎年開催している
交通安全高齢者自転車愛知県大会は、今年で8回目を迎え、11月2日に開催されます。
愛知県交通安全協会は、大会を前に、大会参加者への事前指導と高齢者の自転車安全利用促進のため
ブロック別高齢者自転車講習会を開催しています。講習会では、本大会に合わせた設定コースで板乗り走行、ジグザグ走行の指導が行われています。
本大会に参加される皆様、どうぞ、お怪我のないように、がんばってくださいね。

『安帽被って、高齢者を自転車事故から守りましょう!』

http://www.anbou.jp
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>