ボロソロ

 

 

この週末は友人のバイクレースを手伝いに鈴鹿サーキットへ泊りがけで行っていたので、何も触れなかった。
日曜日の夕方に帰宅したら、庭に置いてあるソロがとても寂しそうに見えて。
 

フと視線を落とすと、ソロの足元がしっとりと濡れていました。

 

 

お前、、、、泣いていたのか?←オイル漏れです

 

 

 

ヤバい。

数日前に掃除したばかりなのに。

中々のペースで漏れている。

 

 

コレが数日で

 

 

コレだもの。

コレはヤバいでしょ。

さすが引き取った時点でオイルが空だっただけの事はある。

 

ネットでオイル漏れを調べると、カブ系エンジンのオイル漏れ原因、王道はキックペダルの根元か、''がすけっと''とかいう''しりんだーへっど''の間に噛ましてあるパッキンみたいのが破損しているパターンが多いらしい。

腰上とか腰下とか言うのね。

良く知らない用語が出てきたから都度ネットで調べながら薄~~く知識を付けていく。

 

問題だらけのエンジン。

ちょっとまとめてみる。

 

【問題点】

①オイル漏れ

②(たぶん)オイルがガソリンと一緒に燃焼されている

③(たぶん)アイドリング中エンジンから異音がする

④そもそも、セミオートマが嫌

 

【対処】

①漏れている場所を特定して対処

②ピストンのリング交換?

③分からん

④なんかマニュアル化のキットはあるみたいだけど、よく分からない

   ※''くらんくけーす''の中がどうなっているかも全然わからない

 

 

う~ん、、、

自力で頑張って①~④が解決できるようになる頃には3年契約した自賠責保険が切れてる気がする。

 

でも、バイク屋や、機械に詳しい友人に泣き付いてお金払って絶好調にしてもらう事は簡単だろうけど、そんなんしてしまったらボロを掴んだ甲斐が無い。

せっかくだから自力でできる限り頑張って、それで駄目なら何かの新車を買って大人しく乗ろう。

 

そんな中、ネットで色々調べていたら①~④を比較的楽に解決できそうな方法『エンジン載せ替え』を知る。

 

なるほど、オイルが漏れてなく異音もしないマニュアルのエンジン、モンキーのエンジンを買って載せてしまえば。。。。

修理費とか考えたら、それが一番楽で低コストなのかもしれない。。。。

 

まぁエンジン載せ替えなんざ、当然やれる気がしないけど。