昨日、私のゴミ部屋に、300Bアンプと金田式プリを”オーディオの自作とコンサート”さんがわざわざ持参してくださり、

AIYIMA3台(396A、5670wと6AU6等)と、コレクション?の整流管でどう違うのかで3時間くらい、ああでもない、こうでもないと、

聴き比べました。

 

 

300Bは、私の手持ちのMADE IN U.S.A(スクェアゲッター)で、

 

 

整流管を何本か聴き比べますと、私の持っているクラスでは、

ほとんど変わらないだろうと思っていましたが、女性の歌を聴くと大違いで、

 

 

 

SYLVANIAの274B、GZ37,NECの5R4-GY(えび茶)が私の選んだBest3で、

 

プリは球をとっかえひっかえやって比べた結果、

 

T7(396a)>A3(TEN6AU6計算機用)

A3(東芝6DK6(M3258)>T7(396a)

 

が私の好みとなり、金田式プリは残念ながら敗北となりました。

 

よく出来た五極管(医療用)の音の方が優秀な双三極管の音より

私の好みに合ったと、思います。

 

また、”オーディオの自作とコンサート”さんがブログで感想を書いてくださると思うので、

楽しみにしております。