今年のGWは、長い休みを取ったので、ケースの図面を書いて、と、思って、

やり始めたのですが、、、

 

 

ちょっと、5mm程度、バランスが崩れていますし、気に入らないところが

穴あけが進めば進む程気になりだして、、、このケースでのアンプ製作は

中止します。人様の作ったものには文句は付けませんが、自分が作ると

なると、簡単に納得せず、あれこれ気になるものです。

 

で、今朝から・・・

 

 

もう一つ、作っておいたケースで作り始めました。

 

 

GWの前半は、これもテストで作っていたやつですが、

 

 

故伊藤先生の初代のE84L・PPをプリント基板化し、検証用に

1mm!のアルミでネジを沢山使ってモノコック構造!?にしたケースで

作り上げたやつ(これも、前年のGW!で作ったやつ)をひととおり

チェックして、さあ、音出し、と、思ったら、トランスから音が出て、

B電源がお亡くなりになりました・・・

 

と、いうことは、今年のGWは、

 

 

これを、

 

 

トランスケースに使うために、このように塗った位しか、アウトプットが

無くなりそうですorz

 

後は、二つ目のケーズの進捗具合です。