先週の日曜から、腰を痛め、実家の階段が堪えて
職場へ行くのが精一杯でした。
で、週末、トニーさんに頼んでいた若干低電圧の
伊藤先生型のアンプと、醍醐のN様のアンプが届き、
汗をかきながら、運びました。
で、N様のアンプは今晩聴くとして、せっかくの低電圧仕様なので、
一時期、米国で6L6の差し替えで話題に上った真空管を引っ張り出してきて、
聴いてみましたが、やっぱり、EL34の方が男らしくて、人によっては
こちらの方が良いという方も多いと思いました。
その後、Chinaの6L6GCに差し替えましたが、これもなかなか良かったです。
但し、私の3軍の、型番も興味のない自作アンプのチェック用のSANSUIの
スピーカーなので、N様のアンプと共に、今晩、私のメインスピーカである、
シーメンスのコアキシャルに繋いでチェックしてみます。



