この4月から東京大学に通っている次男の

 

自炊が完ぺきだった話

 

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

次男が大阪のわが家を出て

一人暮らしを始めて2ヶ月

 

ようやく家具も揃ったと聞き

出張ついでに次男のアパートに寄ってみた

 

そしたら

まさかの

彼の父親(私の元夫・大阪在住)も同じ時間に来るという!

 

 

それなら3人で食べようとなり

次男が料理してくれることに♪

 

「何が食べたい?」と聞かれて

「普段通りのご飯」とリクエスト

 

次男がキッチンに立って

料理をして少しずつ運んでくれる間に

(部屋もすっきり、いい感じだった)
 

 

アメリカ🇺🇸とドイツ🇩🇪から帰国した

その足で成田からそのまま来たという元夫と

 

おかずをつまみつつ

海外出張の話を聞き

 

元夫婦で次男のご飯を待ちながら語り合うという

レアな光景

なんか可笑しくなった😀

 

(アメリカもドイツも特定の場所以外はマスクなし、自由な暮らしになってるらしい)

 

 

 

 

次男は

30分と少しの時間で

・圧力鍋で炊いた玄米

・具沢山の味噌汁

・ピーマンの肉詰めとサラダ

を手際よく作ってくれて

 

 

親2人は、健康ご飯をご馳走になり

 

洗濯・掃除・料理も

こなしている次男を見ながら

 

「これだけできたら上等だよね」と安心を分かち合う

 

 

別れたとて

子供のことを一番共感できるのは

やはり父と母

 

この感じを共有できてよかった♪

 


元夫はそのまま次男のアパートへ泊まり

私はすっかり感心・安心して帰途へつき

 

あぁ、そろそろ書かなくちゃなぁ〜

と思い出す

 

東大を目指さない子育てブログ

 

覚悟決めて書くかぁ〜😂

image

 

 

 

 

 

 

生まれた時から視覚と言葉を一致させる言葉がけでのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛ゆえに頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

障がいがあってもなくても

どんな子も

 

のびのびと最大の力を引き出せる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨色を生活に取り入れる学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック