こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

小学校5.6年と中学生の色彩クリエイタージュニアたちに、色彩知育かるたの遊び方を自分たちで考えてもらいました。

 


・かるたを並べて

・一人が色名を読み上げて

・早取りする

 

たったこれだけのことだけど

 

色名を読み上げる人は「かるたを見ずに読み上げる」という

 

つまり、

 

48色の色名を何も読まずに言えてしまう

 

彼女たちにとったら当たり前のことだけど、どう考えても高度

 

暗記しようという取り組みはこれまで1度もやったことがない

 

楽しく色に触れるうちに勝手に覚えてしまうのですよね

 

 

 

他にも言葉札を使った遊びや色々なパターンを考えて盛り上がり、講師の私も真剣に参加したけど、みんなに完敗

 

成長したこどもたちに

すっかり越されて

 

嬉しい悲鳴😂😂😂

 

 

まずは大人のあなたが

 

無料体験してみませんか?

 

色彩知育の説明会、日程を更新しています

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック