「りんごには、どんな色が見える?」
りんごを観察して
色分析をしてから
りんごを描きました
こんにちは♡
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
放課後等デイサービスなないろキッズさんでの
色彩知育ワーク
終わってからの高校生の言葉、
ご紹介します
・・・・・・・・・・
りんごを見ながら書いていて
このリンゴは、訳あり?で
売られていたらしく、
傷がついているりんごや、
少し痩せたりんごも
中には入っていて
6個入りだったリンゴの中で
この2つのリンゴを選び、
結構書く前に見てて思ったのが
このリンゴ、結構発色良くて綺麗なりんごやん
って思って
でも、半分は、やっぱり、
黄色くて
もう一個は、みかんみたいな感じの色に
なっちゃってるりんごもあって、
このリンゴ達は、他のりんご達とはまた違う個性的なんがあったのかな?って思ったり、
少し他のりんごと遅れたのかな?って思ったりして描いてました
・・・・・・・・・・
と。
スタッフの方から彼女の言葉を聞いて
「私は、りんごに個性、感じることができるかしら」
そんなことを思いました。
あなたも、色彩知育を体験してみませんか?
色彩知育の説明会、日程を更新しています
クリックして詳細をご覧くださいね↓↓
✨✨新しい学びに最適!✨✨
【おとな色彩オンラインスクール】
「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」
画像をクリック↓↓↓
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック