生徒たちに
色分析してもらいました
こんにちは♡
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
虎を観察して見えた色は
桃色
象牙色
紅梅色
芥子色
黄色
「え?どこに?!」
そう思いましたか?
彼女が観察したのは
虎の目
目の周り
口や鼻の色
だそうで
別の生徒は
薔薇色
赤紫
白
黒
茶色
灰茶
灰色
こちらの生徒は
虎の体がよじれたところの毛の色
虎の模様
虎の目
目の周り
口や鼻の色
なんとまぁ、
一般的に思いがちな
「虎の色=黒、白、黄色」という
固定概念がありませんね✨
さらにスタッフさんまで
淡黄色
杏色
象牙色
と、
虎からは想像できない色が出てきて
さらに「ほら!ここ白緑に見える!」と
(実は、生徒よりも率先して一番に色のカードを手にしていました😀)
これらの色分析は
10代後半の生徒たちが通う
パラカレッジしんあいさんにて(就労移行支援)
週1回実施している
色彩知育プログラムの時間でのこと
これまで2年近く
色彩知育プログラムを継続して受講している
生徒たちやスタッフさん
2年前のスタート時よりも
明らかに見える色が増えています
これは↓↓↓
観察力が増して
全体と細部を見る力が付いたということ
これは↓↓↓
✨✨2022年の学びに最適!✨✨
「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」
画像をクリック↓↓↓
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック