出産を機に

パーソナルカラーリストになった私

 

現在大学生と浪人生の息子たちへ

 

彼らのパーソナルカラーと

体型に合うファッションを

時々、伝えています

  

 

こんにちは♡

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

パーソナルカラー、ファッション、メイクの仕事を始めたのは

もう23年も前のこと

 

現在は、色彩を使った知育や教育に

シフトチェンジしているけど

 

パーソナルカラーや似合うファッションの経験や知識は

完全に日常に浸透していて

 

もちろん、

それは家族にも反映されている

 

 

私が家族の服を選んでいた時期から

少しずつ息子たちがファッションに目覚め

自分で服屋小物を購入するようになって

 

「自分に似合う色とファッションを知りたい!」というタイミングで

 

2人それぞれに

パーソナルカラーと

イメージコンサルのアドバイスを

何度か伝えています

 

 

その時、いつも「さすがだな」と思うのです

 

生まれた時から母親がカラーリストだった彼ら

 

だからといって

特に色に関するレクチャーをしたことはないのだけど

 

 

それでも常に彼らは

こども色彩のワーク開発の実験台だったし

 

色彩知育のテキストや講座作りでは

誤字脱字のチェックから

理解しやすい表現かをみてもらい

 

家には沢山の画材や色のカードが置いてあって

親の私が色のワークを試す姿をいつも見ている

 

 

そんな環境の中だから

 

彼らは

 

色を見分ける目があり→分析力

 

色の分類を知っている→色彩感覚

image

 

 

だから、パーソナルカラーについても

「あなたに似合うのは〇〇タイプ」という伝え方でなく

 

服も靴もバッグも含めて全体で

・コントラストはハッキリか緩やかか

・色味はどんな特徴か、もしくは色味が問題ではないか

・鮮やかさの度合いと組み合わせ方

・明るさの違う色の合わせ方

・グレーが混ざった色の使い方

・カッコよく決めたい時、優しく見られたい時、気配を消し気味にしたい時の色と配色

・配色の割合

・メリハリの度合い

・服の形、丈感、素材感、生地の質感

 

など

 

成長期ゆえ

見た目は少し変化したりするので

その時に細かく伝えます

そして、

いつでも「さすがだな」と思うのです

 

 

色や形のことを語彙で伝えられる語彙力

 

理屈で聞いて理解ができる→理解力

 

さらに、

 

聞きたことをイメージで捉えられる→イメージ力

 

それらが全部揃っていて

 

自分のものにしてくれる息子たち

 

 

 

 

ここまでは、ただの親バカ話❣️

 

 

実は、

 

色彩知育教室に長年通う子供たちにも、みんな同じ力が身についてる!

 

そう、いつも感じています

 

 

🔵分析力

🟣色彩感覚

🟠語彙力

🟢理解力

🟡イメージ力

 

これらはすべて

能力発揮の土台になる力

 

 

色彩知育教室で学ぶと

頭の良い子が育ち

 

それぞれ持っている力を

しっかり発揮できる子になる

 

 

そう確信しています

 

もちろん、脳科学がベースになっているからこそ

 

 

オンラインでも全国の教室でも

体験してみてくださいね

 

全国の教室を探すページ←はクリックで

 

******************************

 

 

新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューが♪
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック