日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
先日にアフタヌーンティーをいただいた時
ブルーのケーキやゼリーなどのスイーツが出てきて、衝撃を受けた話です🟦🔵🍨🎂🧁🍰
色の世界の常識として
冷たい冬に🧊涼しさや寒さを連想させるブルーが使われること、かつてはご法度だった
でも、
1つの映像からの大きな影響で、青の使い方がすっかり変わったのです❄️🔵✨
その影響を与えた映像はなんだと思いますか?
そう、アナ雪です❄️💙
アナ雪は色彩の世界をも変えたのですね
冬に突入した今、スイーツもテーブルコーディネートもブルーだらけでそのことを実感✨✨
お皿には青の反対色のオレンジ🧡を薄くしたベージュやゴールド使われていて青を引き立て、さらに温かさを感じさせる役割も🟠
私自身、青のケーキは30年前の夏にアメリカで過ごした時に見て衝撃を受けて以来、初めて見たかも💙👀✨
日本で食べ物に青を使うことはなく、使われるのはお皿のみだったのに、その常識すら変えてしまったのですね
アフタヌーンティーは、日本こども色彩協会の東海チームメンバーとの久しぶりに会う機会で
たくさんお話できた豊かな時間で心はぽかぽか🧡
ブルーの冷たさが心地よかったほど💙
偶然、みんなのファッションもブルーやモノトーンでインテリアやスイーツとコーディネートしたよう!
ミラクルです♡
青と会話を堪能した素敵なひととき、本当に幸せな時間でした
企画して参加してくれたメンバーに感謝です💖💙
******************************
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック