仕事ができる・できないということに、年齢はあまり関係ない
 
そう思うことはありませんか?
 
 

 

こんにちは♡

色どり豊かに生きられる

最新の脳科学×色と言葉がけの子育てと働き方

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

私は毎月、

 

「仕事ができるということに、年齢は関係ないなぁ」
 

と思う機会があります

 

 

 

毎月、子供たちに会って

あることをした時にそう思うのだけど

 

特に中学生1年生の女の子に対して

「仕事できるねー!」と

思ったり口にしたりすることが多くて

 

その理由も言葉にして

伝えることにしています

 

「自分の発想をしっかり色と形で表現できてるから相手に伝わるね」

 

「その色を選んだ理由を的確に言葉にできていて、説得力があるね」

 

「仕事が丁寧で仕上がりが綺麗で素晴らしいね」

 

「その色と形にした理由と目的がはっきりしてるんだね!」

 

など

 

今日だけでもこれだけのことは伝え

 

最後には、

 

「すごい!今すぐ企業のマーケティング会議に参加して大歓迎されるほどのプレゼンだよ」と興奮して伝えてしまった😀

 

 

 

上記のやり取りは、

 

色彩クリエイタークラスの「お店やカフェ・クリニックなどの看板の色の意味を考え、配色をイメージして看板を作ろう」というワークでのこと

 

 

このワーク作品の写真は撮り忘れたのだけど

 

今日の祝日は数回分の振替えクラスを実施したので

(中学生っていろいろ忙しいので、一気に振替え。その集中力も半端ない!)

 

「幼い頃の思い出を色と形にしよう」というワークで

 

彼女が画用紙1枚から作った作品と

 

 

 

 

 

「色の展覧会のテーマに沿ったポスターを作ろう」というワークの素晴らしいポスターをご覧いただきましょう

 

 

 

 

いかがですか?

 

 

上記の作品たちの制作では

 

私はテーマを伝え

質問が記されたレジュメにを提供するだけで

 

アドバイスはしないし

見本らしきものも何も提供しない

 

 

・素材選び

・色選び

・形作り

 

すべて0から

彼女が考えて色と形にする

 

もちろん、

クラスの他の子たちも同じ工程で

 

 

 

そんな彼ら彼女らに

いつも伝えてること

 

・その色を選んだ理由

・その形にした理由

・その作品になった理由

 

これらを説明することは必ずやっていこう

 

直感で選んだっていい♪

 

でも、

後付けでいいから言葉にしてみよう

 

 

厳しいけど

毎回のその積み重ねで

仕事ができる子たちになってきている

 

(高度なことを要求してるけど、彼女たちに厳しいと言われたことは一度もなく、「先生、生徒に甘すぎ〜、自由にしせすぎ〜」となぜか言われ続けている😀)

 

 

 

「仕事のできる人」「仕事のできる子」になる

 

色彩知育無料ワークショップやイベントに参加しませんか?
 

日本こども色彩協会公式LINEに登録して、情報を得てくださいね♪

(↑クリック♪)

✨友だち追加で特典動画プレゼント✨

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

 
新しい時代、「色」を感じて人生をより豊かにしませんか?
 
下記に、大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニューがあります
ぜひご覧ください💛
 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

色彩知育の資格や仕事ってどんなのがある?

そんな興味が湧いた方には

無料資格説明会

 

↓画像をクリックすると詳細をご覧いただけます↓

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

教育・保育・発達支援関係の方の「色と脳の使い方」

↓画像をクリックすると詳細をご覧いただけます↓

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

手軽にオンラインで「色彩知育」の世界を観てみたいなら
 無料レッスン:親子・こども・大人向けなど

詳細は、画像をクリック↑↑

 
 
赤ちゃん親子で、「色」から世界の見聞を広げたいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 
 
大人のあなたが「色」の豊かさを学びたいなら
 
詳細は、画面をクリック↑
 

 

 

気軽に動画で「色彩知育」が学べる

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック