こんにちは♡
色どり豊かに生きられる
最新の脳科学×色と言葉がけの子育てと働き方
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
・手先が器用でない
・集中が苦手
・言葉で伝えるのが苦手
1年半前、
彼らのことは
こんな風に聞いていました
そして、
・色の見分けは得意じゃない
・ハサミを使うのは得意じゃない
・何かを作るのは得意じゃない
出会ってすぐの
本人たちもこんなことを
よく口にしていました
でも、色彩知育プログラムのワークをスタートして1〜2ヶ月が経つと、そんなことを口にする人はほとんどいなくなりました
むしろ、
「僕ってこんなにできるんだ!知らなかった!」
「不得意と思ってたけど、実は得意かも」
そんな言葉が出るようになって
周りの大人たちも
「すごいなぁ!」と連発するようになって
その「すごいなぁ!」は
スタートして1年半経過した今でも毎週、大人たちの口から頻繁に出てくる
「不得意」や「苦手だ」という意識はどうやって作られるのだろう
今日はそんな話題に
「みんな同じことを同じようにしようとすることで、みんなと違う”得意”がまるではみ出しているように思われて、”不得意”と勘違いしていくのかな」
そんなことを大人たちで話しました
みんなと同じって
これからの多様な社会では不都合なことの方が多くなる
違う発想
違う得意
違う行動
今や、こんなことが素晴らしいと思える思考でいなければあとあと大変!
”不得意”と勘違いしてしまうような環境ではなく
互いに「それぞれの特性が素晴らしい!」と
自然に思える環境を
子供達に提供したいですよね
色彩知育なら、
大人も子供も
どんな年齢でも
どんな人でも
得意がわかる
得意が見つかる
放課後等デイサービスなないろキッズさんに通う中高生に教えてもらっています
色と脳を使った才能開花の導き方は
zoom講座でわかります
参加して、
ご自身の才能の発見や
関わるお子さんの得意を伸ばす方法を習得してくださいね❣️
「色と脳の使い方講座」
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・
日本こども色彩協会公式LINEに登録して、情報を得てね❣️
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●色彩知育の資格や仕事ってどんなのがある?
そんな興味が湧いた方には
無料の資格説明会へ
↓画像をクリックすると詳細をご覧いただけます↓
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
教育・保育・発達支援関係の方の「色と脳の使い方」
↓画像をクリックすると詳細をご覧いただけます↓
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●気軽に動画で「色彩知育」が学べる
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック